最近フリーになったfoicoさんに描いてもらったもの
色紙カラーの他、白黒ハガキサイズもやっています。
今は現場は始まったばかりなので実験中なのだそうです。
イベントなどで違う紙に描いてほしいと言われると
私はちょっといやなのですが、個人で自由になったのだから
いろんな紙でやってみるのもいいな と思いました。
影は綿棒で軽く色を付けてから 描くなどfoicoさんの
技術開発がみれて楽しかったです。
『本人よりいい人そうに見える(^^)』(ちばさん談)
似顔絵foico
浅草浅草・伝法院東通り
甘納豆の「大沢屋さん」の前で営業しています。
商店街のお店の方の似顔絵を描いたり、
町の活性化のことを考えていると話していました。
いつ会ってもfoicoさんはアイディアマンだなあと思います。
色紙カラーの他、白黒ハガキサイズもやっています。
今は現場は始まったばかりなので実験中なのだそうです。
イベントなどで違う紙に描いてほしいと言われると
私はちょっといやなのですが、個人で自由になったのだから
いろんな紙でやってみるのもいいな と思いました。
影は綿棒で軽く色を付けてから 描くなどfoicoさんの
技術開発がみれて楽しかったです。
『本人よりいい人そうに見える(^^)』(ちばさん談)
似顔絵foico
浅草浅草・伝法院東通り
甘納豆の「大沢屋さん」の前で営業しています。
商店街のお店の方の似顔絵を描いたり、
町の活性化のことを考えていると話していました。
いつ会ってもfoicoさんはアイディアマンだなあと思います。
佐々木家ではあまり母の日にプレゼントを(大々的には)
あげたりしてなかったのですが、ちばさんはちゃんと
お母さんに毎年プレゼントをあげています。
ふむ~そうか えらいなあ。
私もたまには母にプレゼントするのが良いだろうと思い
インターネットショッピングで魚5キロ詰め合わせ と
いうのを買いました。
色んなそのときに取れた魚を詰め合わせて送ってくれるのです。
佐々木家は魚を料理するのが得意なので(食べるのも)
注文して自分も食べに行こうと 日を合わせて実家に戻りました。
その日の魚というのが結構色んなのが入ってて面白かった。
ハマチ・鯛・あいなめ・石鯛・ソイ・かさご・うまずらはぎ
ひらめ・かれいなどです。
母がハマチとひらめとうまずらはぎ(肝が美味)をお刺身にしてくれ、
カサゴは自分で塩焼きにしてみましたがめっちゃ美味しかったです。
沢山あるからもって帰りなさい
と言われ喜んで鯛を持って帰りました。
次の日皮を食べたいので身は湯引きしてお刺身にして
アラは甘辛くアラ煮にしました。
お刺身にできる鯛なのでアラ煮も身がしまっててうまい!
私はアラをほじくって食べるのが大好きです。
へ~ずいぶん大きな身がついてるんだなあ~って
パクッと食べたらなんか硬い???
口から出したらなんとでっかい虫でした。
鯛にいる寄生虫だったんですね!
先日 しょこたんが出てる『飛び出せ科学くん』で見たのと
全く同じだったので驚きました。
そう言えば番組では夫婦で寄生してるから
かならず2匹出てくると言ってたのでほじくってるともう1匹。
かなり自分的にはショックが大きくさすがにうがいしました(T0T:)
この虫が結構でっかくて4センチ以上あったのに
何で口に入れてしまったのか悔やまれるのですが
ネットで調べたところ食べても無害だそうです。
滅多にいない虫だそうですが なんで私のところに・・
まあ 皆さんも気をつけてください。
虫の名前は タイノエというそうです。
気になる方はググってみてね。
インパクトあります。
来週から韓国に行ってきます!
あげたりしてなかったのですが、ちばさんはちゃんと
お母さんに毎年プレゼントをあげています。
ふむ~そうか えらいなあ。
私もたまには母にプレゼントするのが良いだろうと思い
インターネットショッピングで魚5キロ詰め合わせ と
いうのを買いました。
色んなそのときに取れた魚を詰め合わせて送ってくれるのです。
佐々木家は魚を料理するのが得意なので(食べるのも)
注文して自分も食べに行こうと 日を合わせて実家に戻りました。
その日の魚というのが結構色んなのが入ってて面白かった。
ハマチ・鯛・あいなめ・石鯛・ソイ・かさご・うまずらはぎ
ひらめ・かれいなどです。
母がハマチとひらめとうまずらはぎ(肝が美味)をお刺身にしてくれ、
カサゴは自分で塩焼きにしてみましたがめっちゃ美味しかったです。
沢山あるからもって帰りなさい
と言われ喜んで鯛を持って帰りました。
次の日皮を食べたいので身は湯引きしてお刺身にして
アラは甘辛くアラ煮にしました。
お刺身にできる鯛なのでアラ煮も身がしまっててうまい!
私はアラをほじくって食べるのが大好きです。
へ~ずいぶん大きな身がついてるんだなあ~って
パクッと食べたらなんか硬い???
口から出したらなんとでっかい虫でした。
鯛にいる寄生虫だったんですね!
先日 しょこたんが出てる『飛び出せ科学くん』で見たのと
全く同じだったので驚きました。
そう言えば番組では夫婦で寄生してるから
かならず2匹出てくると言ってたのでほじくってるともう1匹。
かなり自分的にはショックが大きくさすがにうがいしました(T0T:)
この虫が結構でっかくて4センチ以上あったのに
何で口に入れてしまったのか悔やまれるのですが
ネットで調べたところ食べても無害だそうです。
滅多にいない虫だそうですが なんで私のところに・・
まあ 皆さんも気をつけてください。
虫の名前は タイノエというそうです。
気になる方はググってみてね。
インパクトあります。
来週から韓国に行ってきます!
本日 川口は飴細工さんの加藤妹子さんと一緒でした。
『ささきさんはやっぱり かばが好きなんですか?』と
かばを頂きました。
すごくかわいい かばです。小鳥があざやかで、きいてます。
嬉しいプレゼントだなあ。
飴細工が並んでにぎやか、定番の見本が並んでます。
見本を買うことも出来るけど、目の前で作ってくれるのが
そりゃもう面白いですよ!
飴を温めて 温かいうちの2~3分が勝負だそうです。
私も子供と一緒にジーっと見させていただきました。
ではお礼に似顔絵でも と描いてたら
『私も何か作りますよ~ 何かありますか?』
と言われてたので 似顔絵師の定番(?)
似顔絵飴をリクエストしました。
似顔絵苦手なんですよ~といいつつ
出来ましたのがコチラです。
何色も使った大作です。ありがとうございます!
1ヶ月くらいは大丈夫だそうなので(形が)しばらく飾って
おいしくいただきたいと思います。
伝統芸の職人さんってカッコいいなあ。
店構えやディスプレーなども勉強になりました。
今日は、星の子時代のリピーターさんが来てくれたり
いい日にだったなあ。
ステラタウンでお描きした女の子の妹さんです。
なんと当時はお母さんのお腹の中にいたそうです。
その子も今は5歳。ありがたいことです(^^
『ささきさんはやっぱり かばが好きなんですか?』と
かばを頂きました。
すごくかわいい かばです。小鳥があざやかで、きいてます。
嬉しいプレゼントだなあ。
飴細工が並んでにぎやか、定番の見本が並んでます。
見本を買うことも出来るけど、目の前で作ってくれるのが
そりゃもう面白いですよ!
飴を温めて 温かいうちの2~3分が勝負だそうです。
私も子供と一緒にジーっと見させていただきました。
ではお礼に似顔絵でも と描いてたら
『私も何か作りますよ~ 何かありますか?』
と言われてたので 似顔絵師の定番(?)
似顔絵飴をリクエストしました。
似顔絵苦手なんですよ~といいつつ
出来ましたのがコチラです。
何色も使った大作です。ありがとうございます!
1ヶ月くらいは大丈夫だそうなので(形が)しばらく飾って
おいしくいただきたいと思います。
伝統芸の職人さんってカッコいいなあ。
店構えやディスプレーなども勉強になりました。
今日は、星の子時代のリピーターさんが来てくれたり
いい日にだったなあ。
ステラタウンでお描きした女の子の妹さんです。
なんと当時はお母さんのお腹の中にいたそうです。
その子も今は5歳。ありがたいことです(^^