
仙台は友達の白川さんが住んでるので、
何回も遊びにいっています。震災以来初めての仙台です。
友人Mさんとの2人旅
今回は初めての新幹線(いつもはバス)
午前中に早く来てという要望があったので、電車にしたのです。
流石新幹線、早い!2時間ちょっとです。
白川さんは、子育て頑張ってます。
『母親はアスリートだ~』『お洒落と言われたい!』が
最近の口癖のようです(^^
元気そうでなにより。
(画像はいろは商店会の中にある井戸)

白川さんお気に入りの水玉カフェに連れてってもらいました。
本日の定食 750円 彩りもよくて美味しかったです。
ここのお店面白くてギャラリーと古道具屋さんと
駄菓子屋さんとカフェが1つの建物に入っています。
ここのお店とても面白くてお店が兄弟経営で
カフェで働いてる方も家族経営だそうです。
なんとも柔らかいお店です。 とても気に入りました。
水玉カフェ
ギャラリーチグリフグリ

古道具屋さんで気に入った土人形『桃太郎』
買ってしまいました。
他にも桃太郎の人形があって、おじいさん、おばあさん付きでした。
これも元々はセットで生き別れ中かもしれません。
ちょっと調べたらあまりに面白いのがあって1人で大爆笑
古布 よしぎん

その後町中へ移動
民芸品のしまぬきでこけしを買いました。
(画像1番大きなもの)
なんとなく薬師丸ひろ子に似ています。
ふーんそれで?みたいなクールさが面白く惹かれました。

今回はメルパルクに泊まりました。
早割りで2人で泊まれば一人3000円台
展望大浴場もあってお徳です。
早起きして朝風呂も入りました。

仙台で行くところは大体決まってて
半田屋(佐々木が好きな学食みたいな定食屋さん)
ご飯はこれでミニです。結構な量です。
秋刀魚の味噌煮 160円
ネバネバセット 140円
豚汁 105円
ご飯 74円くらいだったかな??

ほんとに安いのです。
仙台に住んでたら全メニュー制覇したいです。

友人Mさんが好きな売茶翁
しぶい和菓子屋さんで中でお茶を飲むこともできます。
帰りにメディアテークで雑貨や本を買うのも楽しみ!

という訳で今回も仙台満喫しました。
仙台朝市(朝市といいながら夕方までやってる)に寄って
アメ横みたいな感じですが、物がいい感じ
鼻息あらく色々生物買って帰りました。
古い友達との旅行、楽しかったです!
