かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

アメリカからの似顔絵描き

2010-02-28 21:35:00 | 似顔絵カンケイ
田畑家にホームステイ中のアメリカ人の似顔絵描きさん
ボウさんとブライアンさんが浅草に遊びに行くとのことで
私も混ぜてもらいました。
田畑夫妻・Tomくん・ちひろさん・kunikazu.さんとにぎやか
Kageさんも乳母車で子供連れで合流
粋なおばさんのいるアットホームな喫茶店に
連れてってくれました。ナポリタンが美味しかったです。

二人はスケッチブックを持ち歩いていたので
頼んで見せてもらいました。
ブライアンさんはラッシュアワーの電車を描いてました。
『珍しいらしいみたいだよ』と田畑君が教えてくれました。
ボウさんのスケッチブックには
人やモンスターなどの落書きが描いてありました。
スケッチブックのなかにアンクルトリスの模写が
あってびっくり。
柳原良平が好きなようなので、
うちにある人形を2体あげようと思いつきました。

 
 3つ持ってるので
 2つ養子に出すことにしました。

 おまけのメッセージカード2点
 (ささき作)
 イラストはその人形っぽくかいたものです。






2人のブログ・作品はコチラ
2人ともおしゃれでかわいい絵ですね!
サンディエゴのシーワールドで似顔絵を描いてるそうです。

BEAUさん
BRIANさん




後日談
田畑君とぜんごさんに会ったとき
プレゼントを空ける瞬間をバッチリおさえました~と
ビデオで見せてもらいました。
ヒューフーって感じでとっても気にっていただけたようでした。
良かった良かった(^^)
田畑君ぜんごさんありがとうございます。

夏目えみりさんが来た

2010-02-23 11:15:00 | 似顔絵カンケイ
ちょっと前の話になりますが 
Anima2号の打ち合わせでえみりさんが東京に来ました。
えみりさんが名古屋に帰る日に時間があったので
mikiさんも呼んで一緒に東京タワーに遊びに行くことにしました。

えみりさんは今月7日にご結婚されたそうでおめでとうございます!
今回はにがおえを描いてもらう旅でもあるらしく
旦那さんの写真持参で東京タワーに毎日通ったそうです。

さてこの日のタワーは田畑くん悦子さん
こういうの緊張しますね(^^:
私は今日は気楽で楽しいです。


 

 東京タワーは似顔絵が
 3社入ってるという
 珍しい場所です。
 梨岡さん
 デッサン調の肖像画
 
 
 

前からいるおじいちゃん達は昔風似顔絵
そういえば針すなおさんも昔ココで働いていたと
聞いた事があります。

近くに住んでいながらにがおえ営業時間中に
行ったことがなかったので見ることができてよかったです。

描き終わってから
それでは早速飲みましょう飲みましょうよと
ランチと酒に流れました。



それにしても名古屋の人はフットワークが軽いですね。
えみりさん又遊びましょう!
すぐどこかで会う気がします(^^



ワッペンみたいなイラスト

2010-02-18 19:46:00 | 似顔絵カンケイ

去年の暮れのお仕事
星の子時代から似顔絵を描きに来てくれるお客様から
通販のお仕事2点いただきました。

1点は今年は現場に行けないので写真から描いてほしいという
新年挨拶用のイラスト(衣装はお客様指定)
2点目は実家で飼ってたワンちゃんが今年死んでしまったので
イラストを描いてほしい。
ワッペンみたいに作ってグッズに使いたいとのご注文でした。

動物ってあまり描かないので自信がなかったのですが
ゆっくりやっていいということなんで好きにやらしてもらいました(^^


完成したワンちゃんのイラスト(佐々木の原画)

先日お客さんからグッズ完成しました~!と
写メールをいただきました。
おお~!形になると嬉しいなあ。
出来上がったのがコチラ!
お客さんからOKが出ましたので載せます。







お客さんがうまいことデザインしてくれたので
いい感じになっています。
コラボレーションですね!
オレンジのTシャツはブルーのバックがなくなったので、
オレンジの地と相性がよくなってるとおもいます。

という訳で色々勉強になりました。
お客様 グッズ化&お仕事ありがとうございました(^0^

東武博物館

2010-02-05 19:52:00 | ただの日記


墨田区のポスターを作ってみたい企画
(特に頼まれたわけでは無い)
その1として取材を兼ねて散歩をはじめました。

ベタですがスカイツリーとか
あとアサヒビールの例のビルと両国?
墨田区は何があったかな?
お相撲さんを描いてみるのもいいなと思ってます。

そんな訳で今日は東武博物館に行ってみました。
ココはいいです、入館料200円で結構遊べます。























昔の電車に触ったり座ったりシミュレーターもあります。
このシミュレーターがほとんど説明が無く本物みたいで
動かすのが難しくあなどれない(^^::
シュミレーターの映像は松原団地~草加間でした。
私の実家は東武伊勢崎線なので東武線は親しみがわきました。



今回一番気に入ったのはバスです。
バンコクのノンエアコンのバスに似ていると思いました。
丸いデザインやウインカーが矢印だったり
手作りっぽいとこがカッコイイ。



平日は大人も堂々と遊べますのでオススメです。

東武博物館
東向島下車すぐ



柳原良平の装丁

2010-02-02 10:33:00 | 似顔絵カンケイ


ちばさんから図書券をもらったので本を買いました。
柳原良平の装丁
シンプルでユーモアのあるイラスト
子供っぽくならず大人っぽいところが大好きです。
60年代70年代から活躍してる方はなんてクールなんだろう!と
感動しております。

柳原良平さんといえば船 
本の前半に自分で作ったらしき船の模型の写真があります。
この中のデフォルメされた船の模型が又カッコいい。
私は一時工事現場の絵ばかりかいていて 
クレーンや煙突をモチーフにしていたのですが
カッチリした形のきれいなものを描くのってすごく難しかったので
見ていてそんなことを思い出しました。
柳原さんはきり絵で作品を作ってるので
私も真似してやってみようかなと思います。

奥にチラッとみえるのは名古屋の似顔絵描き
お絵かき隊粉川さんから来た年賀状
とても気にってるので机に飾っています。