かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

今日は休みなんで

2006-08-31 18:21:07 | ただの日記

一気にご飯を5合焚きました。
荒熱をとって冷凍します。
3年前の一人暮らしの時は毎日朝ご飯を炊いていましたが
今は朝 起きれないです(・~・;)

最近は月に3回ぐらいしか焚かなくなってしまいました。
人間変わるもんだなあ。

またまた似顔絵など

2006-08-28 00:33:30 | 似顔絵カンケイ
日曜ですが 仕事が休みだったので
MIKIさんに似顔絵を描いてもらいに亀有に。 
ブックス キデイランドという
お洒落な雑貨+本屋さんの中でやっているというので
覗いてみたら いました いました。

店の中は渋い色の木を多く使ってて


外国の図書館みたいな落ち着いた感じ
MIKIさんもそれに合わせて 見本をセッティングしてました。



『今日はお客で来たんで描いてください!』
てな訳で 描いてもらいました。


MIKIさん作

真正面でくるとは意外でした。
目の軸と 鼻の軸が絵の中心で十字になってるのが面白い。
この構図の絵は意外とないと思います。
今 パッと思い出せるのは宗教画かなあ。

MIKIさんの絵を見ると
モデルをよく見てるけど 
現実に振り回されない絵だよなって思います。
答えは目の前にあるんだけど 一呼吸おいて描く。
いや~私もそういう風にやりたいけど ムズカシイ~

目とマブタがシバシバしてて自分ぽい。
体が似てる! 肩も腕も胸も!
描いてもらってるときキンチョウして
恥ずかしかったのですが そのような顔を
してますね。(*^^*)



演歌

2006-08-27 08:46:14 | ただの日記
世の中便利な時代です。
タイのラジオがインターネットで聞けるので 

最近ルークトゥン(タイ田舎音楽)専門チャンネルばかり
聞いています。
タイの演歌になりますが コレが凄く楽しい。

パレード系お祭り調のもの 
間抜けな感じのお経みたいなリズムのもの
ずっと聞いてるとアホになりそうな気がしてきます。

日本では演歌を聞かないのになんでまた?
と考えてみたところ
日本の演歌のイメージ=ネオン
タイの演歌     =望郷の思い
多分 このあたりが私にフィットするのではないか 
と思いました。


去年お世話になったコンサイ村の皆さんです。
私が思い出す田舎の風景
http://blue.ap.teacup.com/kabaenchou/3.html
(魚とりレポートは、こちら)


さかな取りに連れてってあげると言われて行ってみたら 
物凄いイベントに・・。楽しかったあ!






http://thai.cside.tv/live/ タイのテレビやラジオが聞けます。

なつやすみのいちにち

2006-08-27 00:21:30 | ちょっと出かけた話
Nさんが 今お盆休みで暇だからつりにおいでよ 
と言うので海老名の奥地に遊びに行きました。

Nさんは 『僕はいつか田舎に住みたい』と 
よく言ってますが ココは充分田舎だぞ。
こんな看板がありました。


乗るときは乗車証明の紙をもらって乗ります。
駅でNさんが待ってました。


今日はO田さんとMさんも つりに呼びました。
しかし駅に着いたら酒屋に直行。まずは腹ごしらえ。
Nさんちで飲んで食べてるうちに やはり面倒くさくなって
釣りには行かないことに。
張り切って来たのにさあ・・。
でも昼から 飲むのは賛成です(^^)/

夕方 酒と食材を追加しに買出しに出かけました。
Nさんのお気に入りの散歩道だそうです。
緑が多い。


Nさんちは高台にあり大変眺めがイイ!
明日が仕事じゃなかったら最高なんですが(ってオイ)
Nさんも1週間の休みは今日で終わり。
なんだかサザエさんを見てる
日曜のような気分になってきます。


Nさんのおかげで夏休みらしい 
のんびりとした一日を過ごせました。
今度からNさんを田舎のおばちゃんと呼ぼうと思います。

さらに似顔絵など

2006-08-24 12:52:56 | 似顔絵カンケイ
Tombさん 作


今まで何回か描いてもらったのですが 
途中でお客が来たりで 完成しなかったので、
トムさんが『今日は絶対描くからね』
って描いてくれたのが こちら。

似顔絵は色んな人がかいて 特徴を発見すると
イメージがついてしまいます。
その形を壊すのは なかなか大変なことです。
トムさんの絵は、今までのイメージにとらわれず、
発見して描いてるって感じがします。

形は細かいところで凝ってます。
片目の下マブタや目ン玉など アンシンメトリー
片側ずつ表情を見ると違ってて
私の中身をついてるような。

私は 全体に油っぽい感じが似てるって思いました。