音楽関係のイラストの仕事をいただきました。
好きに描いていいということで、ラフを出したけど
ナカナカ通らず。
昔の町並みとか建物ばっかり描きすぎたのが
良くなかったと反省。
絵は表紙の裏、表とつながってる絵になってます。
その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/d74623e6f7aa5d7adfae143fc717181f.jpg)
その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/49c4c81d41cc918562d1a41639676022.jpg)
その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/6c888dcd927a1f6bdfffc42d12e026b5.jpg)
3つとも没になったので違う絵に決まりました。
本が出るのはだいぶ先になるみたいです。
いつも描いてる絵が本の表紙に使われたら嬉しいなあ。
その1は昔住んでた町屋の風景、
その3は今住んでる家の近くに、こういう家があります。
この絵柄で人を入れると、屋根の高さが難しい。
好きに描いていいということで、ラフを出したけど
ナカナカ通らず。
昔の町並みとか建物ばっかり描きすぎたのが
良くなかったと反省。
絵は表紙の裏、表とつながってる絵になってます。
その1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dd/d74623e6f7aa5d7adfae143fc717181f.jpg)
その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/49c4c81d41cc918562d1a41639676022.jpg)
その3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/82/6c888dcd927a1f6bdfffc42d12e026b5.jpg)
3つとも没になったので違う絵に決まりました。
本が出るのはだいぶ先になるみたいです。
いつも描いてる絵が本の表紙に使われたら嬉しいなあ。
その1は昔住んでた町屋の風景、
その3は今住んでる家の近くに、こういう家があります。
この絵柄で人を入れると、屋根の高さが難しい。
職業柄名刺にはやはり似顔絵です。
会社を辞めたとき、今まで名刺に使ってた絵をもらいまして
見てたらとても懐かしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/891ee56e9ab5eba11514f872e4060ca4.jpg)
1998年頃
初めて名刺を作ってもらって
すごく嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/d182874f8edb284e7fed8b5afedace97.jpg)
2000年頃
両親には似てないと不評でした(^^::
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/1c1f0a91118a1071a4d83868aa841f82.jpg)
2003年頃
NCN用に作った名刺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/3ff2d94c12f0d8cebb52e09448a35700.jpg)
2007年頃
没にした
名刺用似顔絵
自分の顔はよく描くほうだと思います。
名刺を作るたびに自画像について考えるのですが、
つまり似てるように、自分はどんな顔かなあと。
しかし、毎回描き直そうとがんばるのですがしっくりきません。
マークみたいに自分の顔のイメージが
出来上がってるからだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/fae90a83d5da5317f81e6bcafe69aec8.jpg)
2008年頃
フリーになってから
開き直ってマークとして描いています。
円形はマークっぽくまとまりやすいようです。
2009年版はイエローオーカーのかばマークにしようと
ただいま発注したところです。来るのが楽しみです(^^
会社を辞めたとき、今まで名刺に使ってた絵をもらいまして
見てたらとても懐かしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/891ee56e9ab5eba11514f872e4060ca4.jpg)
1998年頃
初めて名刺を作ってもらって
すごく嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/67/d182874f8edb284e7fed8b5afedace97.jpg)
2000年頃
両親には似てないと不評でした(^^::
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6a/1c1f0a91118a1071a4d83868aa841f82.jpg)
2003年頃
NCN用に作った名刺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/3ff2d94c12f0d8cebb52e09448a35700.jpg)
2007年頃
没にした
名刺用似顔絵
自分の顔はよく描くほうだと思います。
名刺を作るたびに自画像について考えるのですが、
つまり似てるように、自分はどんな顔かなあと。
しかし、毎回描き直そうとがんばるのですがしっくりきません。
マークみたいに自分の顔のイメージが
出来上がってるからだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/63/fae90a83d5da5317f81e6bcafe69aec8.jpg)
2008年頃
フリーになってから
開き直ってマークとして描いています。
円形はマークっぽくまとまりやすいようです。
2009年版はイエローオーカーのかばマークにしようと
ただいま発注したところです。来るのが楽しみです(^^
ついにブログの容量がいっぱいになってしまったので、
新しいブログを作りました。
teacupのブログで慣れてるので、同じところで。
変わり映えしませんが、どうぞヨロシク。
近況
氷が入ったそうめんが美味い。
実家ではざるに入れるだけだったのですが
、氷水に入れた方が歯ごたえがいいです。
(って、そんなことみんな知ってるか・・)
あと歯を抜くことになりました。親知らずです。
まだ生えてたの?抜きなさいよと、まわりに言われる。
トホホ~。
新しいブログを作りました。
teacupのブログで慣れてるので、同じところで。
変わり映えしませんが、どうぞヨロシク。
近況
氷が入ったそうめんが美味い。
実家ではざるに入れるだけだったのですが
、氷水に入れた方が歯ごたえがいいです。
(って、そんなことみんな知ってるか・・)
あと歯を抜くことになりました。親知らずです。
まだ生えてたの?抜きなさいよと、まわりに言われる。
トホホ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/f8bed0d3dda90992fd0f74c575e1fe01.jpg)
何枚目かな?
10年前から5枚以上かいてもらってる気がします。
実家においてあるので、今度並べてみてみよう。