かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

第14回桂三若落語会

2022-06-27 12:19:06 | 演芸カンケイ
桂三若落語会の似顔絵を描かせていただきました。
文字はちばけいすけさん
桂三若さん・ツーライスさん・笑福亭笑助さん
『第14回桂三若落語会』
7月2日(土)田野町ふれあいセンター
7月3日(日)赤岡町弁天座
7月23日(土)窪川四万十会館
7月24日(日)土佐清水市立市民文化会館
 

両親と仙台4

2022-06-25 20:19:25 | ちょっと出かけた話

食事の前に追い込み漁に行こうとキャプテンが誘ってくれました。
網をながして、その網にむかって竹の棒で水面をたたいて追い込みます。

この日はコノシロが取れました。

網を引っ張るとコノシロの白い体が続きます。

 

コチラも大漁です。スズキの子供に、コノシロ
網を外すのは難しく、ひれなどとげとげしてるので全然外れないけどキャプテンと息子さんはシュッと押すとぬっと出て簡単そうにはずしてました。

BBQの他にこのご馳走
ヒラメのお造り


イシモチの塩焼き 白身で油も少しあって美味しい魚でした。
ふぐの天ぷら
スズキはその場で船頭をしてくれた娘さんが焼いてくれました。

美味しかったけど、すごく量が多くて食べきれないくらいでした。
ナマコは三杯酢にコノシロは酢締めにしてもらっていたれりつくせり
(最後お土産にまでしてもらい大感激でした)

余ったおにぎりも持って帰ってホテルで頂きました。

『いつもこれくらい釣れたらなあ』
久々の大漁で気分爽快でした。とても美味しかったです。 

白川さんに悪人揃いと言われた写真です。
楽しそうですね!

ハーバーかなめのスタッフの皆さんありがとうございました!

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


両親と仙台3

2022-06-20 06:31:28 | ちょっと出かけた話

釣りを2時間くらいした後、仕掛けてあった網を引き揚げにいきます。
刺し網漁というのをやらせてもらいました。

私たちはエッホエッホとひくだけです。
白川さんの娘さんはこういうのが好きなようで頑張ってひいてくれました。
いい子だ!

カニがとれたり

カレイや大きなヒラメもとれました。ナマコも
あまりに大きかったのでみんなで拍手しているところ


パチパチパチパチ!

なんとこの後いかだでBBQとお魚づくしの宴です。

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


両親と仙台2

2022-06-14 09:59:54 | ちょっと出かけた話

前日が雨だったせいか、この日はイシモチがよく釣れました。
入れて秒で白川娘さんがヒット!
その後 ちばさんが『重い!』と言って盛り上がったのですが、



ただの海藻でした。がっかりして海藻の写真は無し。

その後はみんな順調にイシモチを釣り上げ


父がコチの大物を釣り上げました。
この時あまりうれしそうでなかったけど、その後弟の家にお土産を持って行ったときは自慢していたらしい。
喜んでたなら良かったです。

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/


両親と仙台1

2022-06-12 19:03:33 | ちょっと出かけた話

母が7月に80歳になるので、お祝いを兼ねてささき両親と仙台に旅行に行きました。
母は腰が悪くて最近は杖を使っているので、なるべく歩かず無理しないプランを考えました。
仙台では、友人の白川さん家族と松島湾の釣りのツアーに参加しました。
地元白川さんおススメのプランで釣りの他に刺し網漁、追い込み漁、BBQ、釣った魚をお刺身と盛りだくさんなのでした。
まずは、キャプテンが最寄り駅まで迎えに来てくれてハーバーかなめまで連れて行ってくれます。


『エイエイオー‼』と士気をあげているところ


ハーバーかなめは宿の目の前が港 船が泊まっている

まずは釣りのはじまり、はじまり~
仕掛けはブラクリの2本針 餌は青イソメでした。
底に仕掛けがついたら、ちょんちょんとちょっと誘って待ってみて。
と教えてもらいました。


青イソメがつけられない人はつけてくれるサービスまで。
お疲れ様です!

ハーバーかなめ https://www.harbourkaname.jp/