かば園長日記

過去のブログ保存の為、お引越ししました。

台北3日目その1

2017-01-29 14:36:00 | ちょっと出かけた話
3日目は旅行中一番天気がいい日とのことで、
淡水からバスに乗って北海岸を回りました。
淡水から基隆にいく862番のバスです。
皇冠北海岸線という観光用のミニバスも走ってますが
冬は野柳のちょっと先龜吼漁港が終点のようです。
淡水発で9時が始発 1時間に1本くらい


バスターミナルにバスがいっぱい来るけど
862が来ないので不安に思ってるところ


ちょっと遅れたけど無事皇冠北海岸線のバスに乗れました。
まずは、面白いお寺とネットで見た金剛宮を目指します。
石門婚紗廣場で下車

すごく大きな変圧器がありました。


ちょっと歩くと見えてきました。
あれだ。


入り口からなかなかだ!期待が高まります。
いろんな神様がいそうだ。


入り口は道徳の教えの像
タイガーバームガーデンにも同じテーマの像がありました。


入り口は四面仏
四方向の顔に向かってお祈りします。


受付でお姉さんが詳しく説明してくれました。
お祈りの仕方も教えてもらったのでお賽銭を入れてお祈り。
日本語のパンフレットも頂きました。


写真とってもいいですよとこんな顔出し看板もありました。
タイっぽい?


こちらは1~61歳までの担当の神様がいます。
61歳以降はというと、又1歳担当の神様に戻るようです。


46歳の方の神様はこちらです。


所々に物凄く大きな神様がいます。
5メートルくらい??


国村隼に似た神様もいました。


施設広いです。
この他に寄進者の像や地獄めぐり、厄よけなどもありました。
厄よけのところにもお姉さんがいて、やり方を教えてもらえます。
1人100元だすとお札などの厄除けセット?があってとても面白かったのでおススメです。
お守りがもらえてお祈りした後お札は焼いてくれるようです。
名前や住所 年齢などいって神様に挨拶します。


面白いお寺と思って行ったのですが、とてもいいお寺でした。


すぐ近くにちまきやさん、
劉家肉粽があったので1個食べてみました。


角煮や栗などいろんな具が入ってました。
もち米がうまい!




台北2日目その2

2017-01-27 15:29:00 | ちょっと出かけた話
2日目の遅いお昼ご飯
温州大饂飩 ワンタン、ラーメンのお店です。
あちこちにやたらあります。
私が泊まった行天宮エリアにも3つほど見かけました。
普通の店だと思うけど、普通が良かったです。
日本だと「餃子の満洲」のようなガイドブックには
載らないけど地元に愛されてる感じ。

おかずはタナに用意されたものがあって好きなのをとります。
1皿30元くらい


蝦ワンタン麺や普通のワンタン麺など 
ワンタンがでかくて皮がふりふりしてて
おいしかったです。80元くらい


さっぱり塩味


そのあと蝦の釣堀にいきました。
全佳楽釣蝦場


1時間350元
2時間600元です。
毎年やってますが、全然うまくなりません。
やっと1匹ゲット


私もなんとか釣れました。
うまい人はバンバン釣るのでくやしいところです。


今回は2時間で7匹釣れました。
お店の方が焼いてくれました。大分サービスしてくれました。


熱々なので剥くのが大変です。


ビールを追加してお店のテーブルで食べました。
(持って帰ることもできます)


その後夜市に行きました。
蝦でおなかがいっぱいだったので、
ほとんど食べず勿体無かったかな。
人が多いのも疲れました。
私はあまり夜市は好きでないみたいです。


台北2日目その1

2017-01-25 17:42:00 | ちょっと出かけた話
朝食は色々食べてみたかったので、付けませんでした。
なので外に買出しに
前回も買いに行ったお粥やさんに行きました。
松江自助火鍋城の建物の角に屋台が出てます。


手際よくおばちゃんが作ってくれます。
45元(180円)


ホテルに戻って朝食
お粥はやさしい味でおいしいです。
私は最近メニューに迷ったら総合(全部入り)を頼みます。
はずれ無し(^^
昨日スーパーで買ったトマトやバナナも一緒に食べました。


近くの松江市場へ 野菜や生もの 
お惣菜も売ってて面白いのですが、
タイミングが合わず買いませんでした。残念


天気が良いので象山へ 
初めて行きましたが近くは、高級マンションが立ち並び
ちょっと合わない感じでした。


ちょっと歩くと山道があります。
遠足の子供や散歩のおじさんなど色んな人がいます。


台北101がよく見える。
ココも行ったことが無い。


運動不足で息が切れました。
冬なのでちょうどいいですが、夏はきついかも。
ネットで調べたら1000段階段があるそうです。
縁起担ぎなのか後ろ向きで降りてくる人を何人も見ました。
結構急なので危ないと思うのですが、足取り軽く降りてました。


台北1日目

2017-01-24 21:50:00 | ちょっと出かけた話
桃園空港に着いて市内行きのバスを待ってるところです。
モノレール?みたいな電車が出来てました。
シャッターが降りてましたが、ちょっと見えました。
今度来るときは電車で市内に変わってるかもしれません。



最初の夕ご飯はホテルから近い
阿城鵝肉にしました。


グーグルマップで高得点とあって、ここは大満足のおいしさでした。
ちょっとスモーキーでジューシーな鵞鳥の肉です。
手前の一番小さい皿200元でこの量
横は頭 1皿分
人数分で頼むと沢山来るので少なめに頼むのが良いと
前回いろんな店で食べて学んだのであった。


鵞鳥の油をかけたご飯 
肉と一緒に食べたせいか普通の味に感じました。


地瓜葉炒め ぬるっとして美味しい。


ハマグリのスープ
美味しかったけど大を頼んでしまった。小でも良かった。


ビールも飲んで3人で900元(3600円)いかないくらいでした。

帰りに勝立生活百貨
(ドンキホーテみたいな感じでなんでも売ってるスーパー)に
寄って帰りました。
前から欲しかったけど荷物になるので買わなかった
豚の貯金箱を勢いで買ってしまいました。
30センチくらいあります。
袋に入らなかったので小脇に抱えて帰ったのですが、
浮かれた人のようでした。