100才まで生きてやる!

毎日楽しく生きる日刊ブログ

ピンデッド・パー③

2022年06月30日 | ゴルフクラブ
「ボギーオン・ベース」攻略に長らくすがってきた。
しかし、河川敷80、丸五83、大淀91のベストスコアーをもう何年も更新できていない

スイングはよくなっているのに、なぜスコアーが伸びない?
ワタクシゴルフの謎だ!

パットの「ネバーアップ ネバーイン」は有名だ。
届かなければ、カップには入らないというくらいの意味だ。

じゃ・・・
「グリーンに届かなければ、パーもありえない」ということではないか!

「グリーンオン・パー」は生ぬるい!
「ピンデッド・パー」こそ、革新の攻略!
次のラウンドが楽しみだ!

「ピンデッド・パー」!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンデッド・パー➁

2022年06月30日 | ゴルフクラブ
「ピンをデッドにねらう」という言い方は知っていたが、「ピンデッド」ということばがあるのは知らなかった。

「ゴルフダイジェストTVより。一部加筆」を載せておく。

カップに直接放り込むくらいのイメージで、ピンを真っすぐ狙うことを、「(ピンを)デッドに狙う」と言う。
あるいは、略して「ピンデッド」と言うこともある。
たとえば、「ここはピンデッドでいくよ」という具合。

英語の“dead”は、通常、“死んでいる”という意味の形容詞で使われるが、“一直線の”という意味もあり、ゴルフで使われる場合に限って言えば、“ピン側の(ピンに向かって)”という意味になる。

ピンデッドとは、「ピンを真っすぐに狙う」ということだ。
ここで使うデッドは「死」とは関係ない。

これからのワタクシのゴルフ攻略は、「ピンデッド」だ。
ピンを真っすぐにならって、イーグル(ない!)、バーディー(あるかも!)、パー(あるある!)をもぎ取るのだ。
悪くても、ボギー止まりにする。

ピンをねらえば、グリーンをこぼれることもあるだろうが、そのほとんどはショートアプローチ圏内だ。
庭練習で磨いたアプローチで2パット圏内に寄せればいいのだ。

ピンデッド・パー!

これをこれからのゴルフ攻略とする!
決死の覚悟で攻めろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンデット・パー➀!

2022年06月29日 | ゴルフクラブ
「めざすべきプレースタイルは常にパーオンを目指すような『ティーショット、セカンド勝負』!

「あし体・うで体ゴルフ」にそう書かれている。

さらに、「あし体」タイプはアプローチはそんなにうまくできないとも書かれている。
そうかもしれないな・・・と思っている。
アプローチはそんなにうまくできない・・・

「ボギーオン・ベース」でピンにうまく寄ればパーは固い。
しかし、乗っても外れると、よくて2パットボギーか、悪ければ3パットダボになる。

最悪はボギーオンでグリーンに乗らない時だ。
ダボオンがたとえピンに寄ってもボギー・・・
寄らなければ、ダボか、トリプルもある・・・

「ボギ-オン・ベース」はパーからダボトリプルまであり、意外にスコアーを崩しやすい攻略だ。
「ボギ-オン・ベース」の攻略はアプローチがうまければの前提なのだ。

アプローチがヘタならどうする?
そこなんだよ!

「めざすべきプレースタイルは常にパーオンを目指すような『ティーショット、セカンド勝負』!

パーオンさせるしかないだろう!
アプローチ下手のアプローチはパーオンくずれの苦肉の策に過ぎない!

とにかくピンをねらう!
そうだ!
ゴチャゴチャ言わずに、ピンをねらえ!

グリーンオンもジャマくさい!
ピンをデッドにねらえ!

「ピンデッド・パー」!

これが新しい攻略だ。

そのための練習もする!
いや、もう、ずっとしてきた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングに垂直軸を取り入れる!

2022年06月29日 | ゴルフクラブ
垂直軸を保ちながら、右股関節を入れる!

「右股関節を入れる」ことはこれまで何度も試したことがある。
しかし、なかなかうまくいかなかった。

今回はそれに垂直軸を組み入れようというのだ。
右股関節を入れ込むことで、垂直軸に沿って頭がジャッカン上下に移動する。

左右ではない!
前後でもない!
上下なのだ!

ただ、両者を同じように扱うのではない。
メインになるのは右股関節の方だ。
垂直軸移動は従、もしくは付随する動きだ。

軸をまっすぐにして、右股関節を入れ込む。
軸は固定ではなく、上下に移動する。

垂直軸を取り入れるという発想がスイングをよりカンタンにしてくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守り神!

2022年06月28日 | 家族クラブ
ワタクシの父はワタクシが40才の時に亡くなった。
87才だった。
(ワタクシは父47才の時の子だ)

父が亡くなってから、それからワタクシは父に見守られている感覚をもつようになった。

ちょっと薄気味悪い話かもしれないが、悪霊でも、死霊でもないので、そこのところは安心してくだされ。

守り神のような存在だ。
(いないのだけれども・・・)
いつも肩のところあたりにいて、ずっとワタクシを守ってくれている。

いくつかの艱難辛苦を乗り越えられたのも父のおかげだ。
無事に定年退職までやってこられたのも父のおかげだ。

これからもずっと肩のところにいて、いつもワタクシを見守ってくれることだろう。
ワタクシがこの世を去る時まで。

ワタクシがこの世を去ったら、今度はワタクシが息子を見守る番だ。
そうやって、守り神の役はじゅんぐりに回っていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクバックは右股関節を入れる!

2022年06月28日 | ゴルフクラブ
 


「バックスイング時の股関節の使い方」
内藤雄士のワンポイントレッスン
『あすゴル!ゴルフ部』番外編

テイクバックで右股関節が入る!

前傾が浅いので、そんなに深くは入らない
「あし体」タイプ ”なり” でいいのだ。

垂直軸を保って、右股関節を入れる!

「垂直軸」というのは今までの首軸と同じで、頭の位置を左右にズラさずに上下に上げたり下げたりする軸のことだ。

「上げたり下げたり」と書いたけれど、積極的に「上げたり下げたり」するわけではない。
右股関節を入るために、下がったり上がったりするということだ。
右股関節を入れると、ちょっとどうしても下がっちゃうんだよ! という感じだ。

右股関節を入れるのは、右腰で押し出していくためのタメをつくることだ。
右股関節を入れると、自然に右腰を押し出していけるようになる。

また一つ、スイングの要領が分かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめはめ波スイング?

2022年06月27日 | ゴルフクラブ
自己流スイングが完成?
と言っても、なんども勘ちがいに終わってきたので、今はとても静かな気持ちでいる。

自己流スイングはこうだ!
➀左足スクウェアー・右足開く・オープンスタンス
➁息を吸って胸を張り、腰を後傾して構える
③軸を下に下ろしながら、右股関節を折りたたむ
➃右腰をターゲット方向へターンさせながら、左ひざを伸ばす

これでどうだ!
アイアンからUT、WDまでの整合性が高く、再現性、正確性も高い。
今までの中ではピカ一だ。

「右股関節を折りたたむ」ことで、右にパワーを溜め込むことができる。
そして、ダウンスイング以降で一気に右腰をターゲット方向へ開放する。

一喜一憂かもしれない・・・
ぬか喜びかもしれない・・・
しかし、練習場で毎回、同じようにスイングできる。

かめはめ波スイング?

これでいけるんじゃないか!?
もう「オオカミじいさん」と呼ばせない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーオン・ベース!

2022年06月27日 | ゴルフクラブ
「ボギーオン・ベース」からのパー奪取!
これをねらってきた。
ポイントはいつもアプローチだった。

しかし、ずっと停滞している。
本コースでは90が切れなくなり、河川敷も80台止まりだ。
これでも「ボギーオン・ベース」なのか?

「あし体・うで体ゴルフ」には書いてある。
・あし体ゴルファーを一言で言い表すと「ショットメーカー」
・「アプローチはそこそこよればOK!」
・「60~70点の失敗しないアプローチは必要」

おい、おい!
「そこそこ寄ればOK!」?
「60~70点の失敗しないアプローチ」?

ダメじゃん!
「あし体」タイプがアプローチ頼りだとボギー止まりジャンか!?
最初から下手クソ呼ばわりされているようなものだ。

いや~しかし、文句はないな・・・
確かにアプローチはヘタクソだよ・・・

ここらで攻略を変えるか!
「あし体・うで体ゴルフ」ではすでに次のように指摘している!

「めざすべきプレースタイルは常にパーオンを目指すような『ティーショット、セカンド勝負』!

攻略を変えてみよう!

パーオン・ベース!

「ボギーオン・ベース」からの離脱だ。
常にパーオンをねらっていく攻略に変えよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己流は「上下」スイング!

2022年06月26日 | ゴルフクラブ


ショットがうまくいく時とうまくいかない時の差が大きい・・・
その原因がやっとつかめた!

それは左に振っていこうとする意識が強かったからだ。
能動的に左に振っていこうとすると、どうしても軸がブレる。
また、右側で押し出すイメージが出せない。

「左右」型や「回転」型が自分に合っていないのは、そういうことだ。
軸を垂直方向へ上下させることで、結果としてヘッドが左に振られていく。
受動的にヘッドが走るという現象だ。

「上下」型にスイングすると、ダウンスイングからインパクト、フォローにかけて、右腰をターゲット方向へ回転させやすくなる。

自己流スイングが「上下」運動と密接な関係にあるということをやっと悟った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下型!

2022年06月26日 | ゴルフクラブ



「上下」型のタイプだと確信してから、庭で練習するアプローチも当たり方が安定するようになった。

左へ打ち出そうという意識がなくなり、トップやダフリがなくなった。
芝を叩くように当たり、ボールが上がるようになった。

「上下」型と言っても、「左右」型や「回転」型の要素は入っている。
「上下」型をメインにやることで、自然に「左右」や「回転」が付随してくるのだろう。

上下型!

これでさらに上のスイングに進めそうだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下型?

2022年06月25日 | ゴルフクラブ



「左右」型は向いていない。
30年前に1年間、ゴルフをした時から知っていた。

昔は「体重移動」の全盛期だった。
テイクバックで右に、ダウンスイングで左に重心位置を移動する「左右」型が普通だった。

ワタクシは、これが苦手だった。
どうしても左に打ち込めないのだ。

当時は苦手な理由が分からなかった。
今は分かる!
「あし体」の背筋タイプで左股関節が折り込みにくいからだ。

そして、退職後、本格的にスイングづくりを始めたが、ずっと「回転」型だろうと思ってきた。
首軸を固定してクルンと回転する。

だが、これもなかなか安定しなかった。
テイクバックが大きくなりがちで、ダウンスイングがあおり打ちになりやすいのだ。
だから、トップが出たり、左右にバラけたりすることがある。

大きなテイクバックはワタクシには向かない。
テクバックはとにかくコンパクトがいい。
大きく振るのはダウンスイング以降だ。

ある日、練習場でピ~ンときた。
首軸を一点に固定するよりも、垂直軸を意識して、そこを上下に移動させてはどうか?

この点については「あし体・うで体ゴルフ」にちゃんと書いてあった。
つまり、
・「椅子に腰かけるように一瞬沈み」
・「両足同時に浮かせていた部分をグッと踏み込み
「足の裏全面で地面に圧力をかけ」
・「切り返しで一瞬沈んだ分、ちょっとジャンプするようなイメージで両足を伸ばして」

さらに続けて、
・「ボールをプッシュ方向へ押し込んでいくイメージ」
・「右半身を回し続けながら押し込む
・「ひざの送りと切り返しのスピードを上げる」

ダメ押し気味に、
・「右腰をターゲットラインに(回し続ける)」

これは!
まさしく、練習場でピ~ンときた「上下」型のスイングではないか!!!

自分のスイングタイプが細かく判明していく。
「あし体・うで体ゴルフ」を読んだけではうまくつかめなかったが、自分で体現してはじめて理解できた。

ワタクシは「上下」型だ!

首軸を垂直に上下させ、思いっきり右側をターゲット方向へ回し続ける。
その方がスイングが安定するのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を上下に使うスイング!

2022年06月25日 | ゴルフクラブ
 


「肩の縦回転で飛距離を伸ばす方法」
「縦の地面反力を肩の縦回転に変換してドライバーの飛距離アップを実現する」




ずっと「回転型」だと思ってきた。
が、どうもちがうようだ。
「上下型」かもしれない。




右から左への感覚ではなく、上下の感覚で体を回転させる!

テイクバックで下がり、ダウンスイングでジャッカン伸び上がりの動きが出る。
コチラの方が右腰を回しやすい。

「回転型」でも打てなくはないが、「上下型」の方が再現性と正確性が整う。
この感覚はスイングには大事な要素ではないか?
スムーズに体を使える方がムリがないということだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングは連動!

2022年06月24日 | ゴルフクラブ
うまくいくスイングはスイングの工程で一つしかやらないことだ。

首軸を保ってテイクバック
腰を使ってダウンスイング

これでうまくいく。
これでうまくいかなかったら、それはそれでもういい。

➀のテクバックで左ひざがどうの、肩がどうのと考えたらキリがない。
首軸だけ保っていれば、後は体全体がうまく連動する。

②も同じ。
ほんとうは左膝を伸ばして! と言いたいところだが、それだけでは右腰が止まってしまうこともあるので、「腰を使って」ということにしている。

一時に一事!

スイングにはこれが一番、合っている。
その方が体の動きが連動してうまくスイングできる。

スイングは体の連動!

考えるな!
体を信じろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆オーバーラッピンググリップ!

2022年06月24日 | ゴルフクラブ
 


「ジョーダン・スピース  スイング解析 2015年」

ジョーダン・スピースは逆オーバーラッピングで握っている。
右手の小指が左手の人差し指の上に乗る、通常と逆のグリップだ。
これは何年も前から知っていた。

スイングに取り入れたこともある。
が、そのころのスイングには合わなかったので、途中で断念した。

逆オーバーラッピンググリップはパットとアプローチで生き残っている。
パターのほか、PG(44°)、G(49°)、S(55°)のウェッジは逆オーバーラッピングで握っている。

なぜか?
自然に握りやすく、振りやすいからだ。
「あし体」タイプには合っているように感じる。

さて、アイアン、UT、ウッドではどうだろうか?
スイングが以前に比べて変わったんだけれども・・・

「あし体」タイプに逆オーバーラッピングは合っているんじゃないか?
練習で確かめてみるつもりだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正確無比なショット!

2022年06月23日 | ゴルフクラブ
県内の有名なシニアアマがテレビに出ていた。
大会でいつも上位にいるレジェンドの一人だ。

その人が言っていた。
「ドライバーは240ぐらいです」
へぇ~そんなものか・・・

しかし、持ち味は正確無比なショット!
確かにボールがまっすぐに飛んでいた。

バツグンに飛ぶワケではないけれど、きちんとターゲットに運ぶショットで、70台を叩き出す!

ショットだよな~
そのためのスイングを何とかしなくては!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする