カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 権現山 登山 - 3 (最終版)

2018-08-26 | 日記

・休憩所より 車道を 進んで 権現山の 山頂まで

 帰って 来ました。

 

・東廻り遊歩道を 利用して 下山 します。

 

・綺麗に 整備された 山道を 降りて 行きます。

 

・丸太階段道ですが 歩きやすい 山道を 降りています。

 

・駐車場まで 300Mの 案内柱まで 降りて 来ました。

 

・コバノミツバツツジも 自生 しているようです。

 

・山道の 左手に 大木が あります、ツブラジイの ようです、

 名札が ありますと 便利ですね。

 

・山道を 歩きながら 木に付いている 名札名で

 再度 木を 確認して 降りています。

 

・自然展望台へ 降りて 行きます。

 

・展望所より 緑井駅の 周辺の 街並みが 望めます。

 

・山陽高速道、太田川、牛田山も 望めます。

 

・この辺りの 山にも 古墳が あったようです。

 

・山道を 毘沙門天を 目指して 進んでいます。

 

・三年前の 水害で 壊れた 山道は 通行禁止になっています。

 

・新しく 出来た 虎ロープを 張っている 山道を

 降りて行きます。

 

 ・広くしていますので 歩きやすい 山道です。

 

・ここより 急階段道を 降りて 行きます。

 

・急階段道は 続きます。

 

・階段道が 終わりますと 狭い 山道を 降りて

 行きます。

 

・この階段を 降りますと 毘沙門天の 境内に 降りて 

 行きます。

 

・毘沙門天の 駐車場まで 350M の 案内板です、ここより

 山道を 降りて 登山口の バイクを 止めている 場所へと

 進み 帰宅します。素晴らしい 天気に 恵まれて 

 権現山 登山を 楽しみました。

 

                    ・終わり・・・。