・N-4の滝 竜門の滝が 見えて 来ました、岩場の 中心より
大量の 水が 流れ 落ちています。
・川沿いの 山道、階段道を 登って 行きます。
・N-5の滝 竜頭の滝です、素晴らしい 滝の 連続です、この
5滝を 見学 出来るのも 大満足でした。
・5滝 見学が 終わり 山道を 登りますと コースの 案内板です
再度 コースを 確認して 進みます。
・Cコースの 案内板も ありましたが 私達は 木馬トンネン
方面に 進みます。
・石階段道を 登って行きます。
・トンネル内の 注意事項の 案内板です。
・木馬トンネル 入口に 来ました、トンネルの 高さは
160CMですので 私は 頭を 下げて トンネル内を
通行しました。
・トンネルを 出ますと 竜ケ岳 観音への 案内柱が ありました。
・橋を 渡って 進んで 行きます。
・右谷山 山頂へ 140分の 案内柱です、まだまだ 二時間
以上 この 山道を 登るようですね。
・渓谷を 眺めながら 山道を 登ります。
・橋も 渡ります。
・山道の 横には 岩を 囲んで 根を のぼしている 大木も
ありました。
・少し 広く なった 山道を 登って 行きます。
・右谷山へ 130分の 案内柱です。
・雑木林の 山道を 頑張って 登って 行きます。
・右は 行き止まりの 案内板ですので 直進します。
4・
・川横の 山道の 落ち葉を 踏んで 登っています。
・岩横は 川に なります、岩の 側面に 板橋が 道が
ありますので 安全に 進むことが 出来ます。
・右谷山 山頂まで 115分の 案内柱です。
・明日へと 続きます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます