![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/47/3312cf4515d8d9237f0dc873097d258a.jpg)
・二段滝、奥の滝への 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ed/2ef5c3b9433d8a510d8af565c311c9b9.jpg)
・川沿いの セメント道を 滝の 方面へ 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/52/e07d8662300bc570fd8af531d18a87f2.jpg)
・川は 滝より 綺麗な 水が 流れてきています、また
川の中は 大岩が 沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/cda19fbd811ee03121758a15e2e9aa02.jpg)
・川の のり面です、大きな 岩面が 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/34e51112ea3067a42de9157e64d66590.jpg)
・健康への道100選と 書かれた 珍しい 看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/eb/3eb97ecbaa085ff2ba1da93227d690ac.jpg)
・龍頭峡の 代表的な 植物の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a0/0077e39b6f1792bb3b66225a9d5ace23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/7fbe4b188cdae1beb9b7c3bf5df50bba.jpg)
・川の 上流から 水が 流れています、ナメラの滝の
ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/0fe1c4476ae44e5879706470f84f6aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/7a42a6a47e5ad5cfb709e5ef57d606cf.jpg)
・川に 沿って 登りますと 魚切の 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/bfa42a31926d73f69b49ef7d78d1ac65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/859577b87f2e959058ae252710fc4934.jpg)
・さらに 登りますと 自然をとうとび、自然を愛し、自然に
親しもうと 書かれた 案内柱が ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/838abac0516cd5322fa329af9d33b938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/73f8cb28597fd4d9fc9d220d58f3748a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a0/734ed2d2d1aa9d674b27e38cde45174c.jpg)
・道より 二段滝が 見えて きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b1/37f67d2e08383922acc55e44ade4cea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/1aac1a6383dae60105f5e43768d0728e.jpg)
・滝見広場へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/0bbfb3818e207f2fda5cdd7216569f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/73b1df71b72475a8e2f8b2fb1b771f21.jpg)
・滝見広場より 二段滝を 眺めます、落差 40M です、
さすがに 迫力が ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/69/a68b257093d1cb046a2d69a5a77592c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/405fbd3bd13d0c887b90d6b6cedc2931.jpg)
・滝壺にて 記念の 写真も 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d0/061c076dbc29fff257754132c4b2d8ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/d8fc571f7abd48374a9eda91d56e9d6c.jpg)
・奥の滝まで 100M の 案内柱です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/3aaadc03939436d175a5ec351c4ac85a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/3aaadc03939436d175a5ec351c4ac85a.jpg)
・奥の滝に 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/d85eb1e56de15a58282b30e193000bd8.jpg)
・奥の滝は 道が 壊れて 通行止めですので 奥の滝は 見学
出来ず 引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/bf960b8313f3947633e86a0062f35c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/24/d27fc0d0b4c8293cf1522bf62e1648b1.jpg)
・祠が あります、祠の 正面が 二段滝です。お地蔵さんが
日々 滝を 見下ろしているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/251df89548aeb900c5c3205f663f6222.jpg)
・滝の 入口へと 引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/9638bdad463c3653e41c6a39af9ca611.jpg)
・自然は 心の オアシス・・・ 案内板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/25a812a9c9154cfe68c02b9ecff3c50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/0b82a47112c3877d13179f7368f37b86.jpg)
・岩に 囲まれた 中を 綺麗な 滝からの 水が 流れてます
その 水の流れを 見る ベンチも あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/796c026a4c0da51c0aab3e9f569fe6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/f3c95d1d684cd3abf90f23f0caa435da.jpg)
・滝 入口まで 引き返して 来ました、綺麗な 渓谷と 迫力のある
二段滝を 楽しく 見学 出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます