カガラ山の仙人

日常の 出来事、感じたことを 
  思いつくままに 写真を 中心に 掲載します。

☆ 広島西アルプス縦走 登山 - 2

2019-04-20 | 日記

・武田山 山頂への 案内板です。

 

・展望広場に 着きました、ここより 安田女子大学、

 安東の 街並みを 望めます。

 

・更に 山道を 登りますと武田山への 案内板です、

 左折しますと ファミリイコースですが 直進し

 急坂コースにて 武田山へと 登ります。

 

・急坂を 虎ロープを 利用して 登ります。

 

・見張台まで 登って 来ました、この岩よの 太田川が

 望めたそうですが 現在は 木々で 太田川は

 見えません。

 

 

・鶯の手水鉢です。

 

・手水鉢には 今日も 水は ありました。

 

・武田山の 西岩 横にも ツツジが 咲いています。

 

 

・武田山 山頂に 着きました、私が 作成した 標識板と

 銀山城跡の 案内板を 見ます。

 

 

・武田山 山頂にて 写真も 撮ります。休憩を 兼て

 眺望も 楽しみます。

 

・武田山 山頂には 私が 作成した 標識板を 3枚

 置いています。休憩も 出来ましたので 火山へと

 進みます。

 

・分岐点です、今回は 弓場跡の 山道を 利用して

 火山へ 登ります。

 

・左折しますと 上高間ですが 今回は 大パノラマは

 見ないで 直進 します。

 

・分岐点です 左折しますと 東山本へ 降りれますが

 直進し 火山へと 進みます。

 

 

・火山の 案内板まで 登って 来ました。

 

・険しい 山道を 降りて 行きます。

 

・分岐点まで 降りて 来ました、直進して 火山への

 案内板です 火山まで 1358Mの ようです。

 

・火山への 山道でも 左右に ツツジの 花を 見る事が

 出来ます。ツツジの花を 見ながら 火山へ登ります。

 

              ・明日へと 続きます・・・。

 

 

 

 

 

             

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿