今日の朝は少し涼しく感じましたので、「新牛田公園」内に位置する「バラ園」を
散策して来ました。
牛田公民館の駐車場から山道をバラ園まで急坂を上がります。
途中、道ばたの草叢にある「ツルの花」です。
先ず、最初に見かけたツルの花は名前不明です。
「?」
お馴染みの、
「ヘクソカズラ」
「バラ園」に到着です。
先ず、目に付いた名札は「ミスヒロシマ」ですが、花は終わっていました。
全体的に花は終わっていますが、わずかに残った花を撮ってみました。
「ハマナス」と思われる花もあります。
バラ園の一角にある「モントリオールミニチュアガーデン」です。
広島市と姉妹都市の「モントリオール」を表しているそうです。
朝、出掛ける時は涼しいと思ったのですが、バラ園は風が全くなくて人っ子一人いませんし
凄く暑かったです。
上の遊歩道に上がりました。
柵に咲くバラが今日の一番の見ごろのバラでしょうか。
遊歩道から、バラ園を見ました。
遊歩道を進むと、「こしかけ」と思われるような大きな「キノコ」もあります。
臭いのきついツルです。
トイレのある広場にきましたが、ここでは野鳥がよく見られますが、今日は
「ツクツクボウシ」が盛んに鳴くくらいです。
左上に上がっていきますと、三立山方面ですが、今日は右下へ下ります。
途中、木立の間から「牛田公民館」「牛田駅」方面が望めました。
降りてきた道は「見立山通り」です。
広島城築城を毛利輝元がこの山で見立てたと言われる由来の説明板があります。
説明板の中に牛田にある12個の「通り」が載せてあります。
大汗をかきながら牛田旭の住宅街を下りてきました。
「シモツケ」でしょうか、民家の門前に咲いて癒してくれました。
スーパー「フレスタ」へ下りてきましたが、3900歩、2,2kmのスマホの
歩数計です。
意に反して暑かったです、当然の如くフレスタで休憩しました。
知人2名と出会うまで人に出会わなかったなと思いました。