三日坊主のトレーニング日誌

タイトルはトレーニング日誌ですが、日々の徒然を記録していきます。

引き続きローラー台

2013-02-19 19:59:40 | トレーニング


2月18日(月)
 3本ローラー台:10km×3セット 平均時速は26kmほどです。

 3本ローラー台のトレーニングについて様々なサイトを参考にしています。基本的にはスピードを上げるとジャイロ効果で車体は安定し、サドルに体重をかけると良いようです。
 今回は、セット数が上がるにつれて連続して乗れる距離が長くなってきました。1セット目は1kmごとに脚を付くような状態でした。3セット目は4回だけ脚をつき、4回目に脚を付いた時の走行距離が3.5kmで残りの6.5kmはノンストップでこぎ続けることができました。また、視線は前方にあるコンピュータのモニターに映し出されているGyaOTVの画面を視聴しながら漕ぐことができました。しかし、身体全体に疲労感が残り、運動強度は結構高いと思います。
 まだまだ、細切れでしか漕げていません。いつになったら長く乗れるようになるのか。
 とにかく、毎日載るしかないと思います。 

2月19日(火)
 3本ローラー台:5km×4セット+1km 途中で軽く筋トレ

 疲れてくると集中力が落ちて車体がふらつきます。前輪が左右に振れるので、腕ではなく身体全体で立て直す意識で漕いでいます。昨日は6.5kmをノンストップで漕げていたのですが、今日は最長3.5kmでした。あと、ローダー台で使っているロードバイクはWレバーなので、漕いでいる途中ではまだまだギアを変えることができません。
 1~3セットはフロントをインナーギア、リアは7枚ギアの内の中間です。端数までは確認していません。4セット目はフロントをアウターギアに変えました。最後の1kmはダウンのつもりで、フロントをインナーでリアを一段軽いギアに変えました。どれも、一端、バイクから降りてWレバーの動かし、それから3本ローラー台上で漕いでギアを変えました。ギアの選択も大切なような気がします。

第2回熊本城マラソン大会写真グラフィティその1
教え子が走る
 Km113                                      

                               





プーさんも走る
Km122