三日坊主のトレーニング日誌

タイトルはトレーニング日誌ですが、日々の徒然を記録していきます。

今日はオフ

2005-12-26 21:53:44 | トレーニング

昨日は家族で近所の十徳屋(居酒屋)にいって夕食にしました。日曜日の夜と言うことで店内は家族連れが多かったです。たぶん、木・金・土は忘年会でごった返していたと思います。

生ビールを中ジョッキで2杯、家に帰って冷酒を一本(300ml)、ワインをグラスで4杯飲みました。結構な量だと思います。で、今日の朝ですけど、気持ち良く起床できました。酔いは残っていませんでした。居酒屋の料理をタンパク質を中心にしたからだと思います。それと、アミノバイタルプロ(ジェルタイプ)を飲んだの肝臓に効いて、酔いが少なかったのだと思います。

しかし、夕方から鼻風邪になりました。そこで、今日の練習は無しです。早寝をして体調を整えます。


いよいよ年末

2005-12-25 17:39:51 | トレーニング

12月23日から冬休みに入りました。22日が職場の忘年会で23日の朝3時まで飲んでいたこの日は全く調子が上がらず、午後3時半から娘のエレクトーンの発表会では途中でうたた寝をする始末でした。

12月24日はエアロバイクに62分11秒(30km、577kcal レベル5,6)、今日はエアロバイクに120分(60km、992kcal レベル5で心拍数が130、レベル6で140)のトレーニングでした。エアロバイク120分は初めてでした。DVD(バイオハザード2 アポカリプス)を見ながらなので飽きはこないのですが、最後の15分で足が痛くなる前にお尻が痛くなりました。乗り慣れていない証拠です。また、心拍数がレベル5で130、レベル6で140まで上がるので、これもトレーニング不足、心肺機能の低下をもろに表しています。

昨年の12月29日の記録では、レベル6,7で心拍数が128~138(時間は20分)なので明らかに低下しています。体重も68kgから70kgに増加です。体脂肪率が24.5%のので、自分の目標とは逆行している状況です。このブログの書き込みを滞りがちで、それもトレーニング不足を表しています。

そこで、この冬休みの期間にトレーニングを積み重ねて3学期に備えたいと思います。大会にも積極的に参加して、トレーニングの成果を確認しようと思います。昨年の冬休みは2週間の休みのうち9日間のトレーニングでした。今回は低負荷で長い時間の練習に取り組もうと思います。エアロバイクとチューブ筋トレを中心に行いたい思います。 


2005-12-11 18:47:14

2005-12-11 18:47:14 | トレーニング
12月になって初めてのトレーニングは勤務している中学校の町で開かれたロードレース大会への参加でした。参加者の多くは中学校の部活動生と小学生で、一般の参加者は10人ほどでした。11月20日エアロバイクを60分漕いだ後は全くトレーニングをしていいない中でのレース参加でした。アップは5分ジョグ、簡単な体操、10分ジョグでしっかりと汗をかき、開会式の後で5分間心拍数を上げる走りをしました。今日は25分ぐらいで走れたいいやと言う気分でしたが、生徒も多数参加しているので、トラックを1周半する時にはとりあえず先頭を走りました。結果は5kmを22分37秒でした。思ったよりもよい結果でした。ここ2,2日は学期末の成績を出す必要があるので、それが終わったら、パールラインマラソン大会に向けてのトレーニングを開始するつもりです。