貝の独り言

人見てもよし、見なくともよし我は咲くなり。でも見てもらいたいなー。宜しく返待つ。 

委員になる条件

2011年07月25日 14時11分49秒 | 「しんぶん赤旗」を読んで

 津波で工場が全壊しながら800人の従業員を一人も解雇せず再建をめざしてる同県気仙沼市の水産加工会社がある「雇用を守ることは地域の絆を守りこと。復興の基本が示されているとは思わないか。」
  一方で正社員280人を県外広域配転、期間社員150人を雇い止めにする計画がソニー仙台工場にある。「中小企業が雇用を守っているのに大企業がさっさと逃げ出すなんて許されるのか」。
 ソニーの中鉢良治副会長は、総理が選んだ復興機構会議の委員です。これでいいんですか?と日本共産党の山下好生参議委員議員が予選委員会で発言しました。
 ソニーのトリンガー会長の報酬は8億6千万円、この半分で150人の雇用が守られる。しかも、内部留保金は3兆円以上もあることを追求しました

 


体験第4日目

2011年07月25日 09時27分47秒 | つぶやき

 体験第4日目、昨夜は「なー酒ある日」で一杯飲んだので良く眠れるはずだったが、寝付きは良かった、しかしどうしたことか1時間から1時間半くらいで目が覚めて数回起きてで朝もまだ眠かった。
 マッ、今日も一人だし、もう少し眠るかと、目が覚めたら8時半だった。初秋のような気温だからセンプーキも、もちろんクーラーも点けずに寝たのにどうしたことか。
 一日中、会議の招集ハガキを作るのにPCの前に座りっきりで作業に追われた。
 一人暮らしを始めて気が付いたこと、料理用の鍋釜が大きすぎる、例えば電気釜は3~4に用。一人暮らし用料理器具はないものか?食糧も一人分に小分けしたものは無いものかが気になってきた。
近くの電気量販店へ行ってみた、3合炊き電気釜は安くて12,000円くらいからもう少し安いのもあったが、ちょっと首を傾げたくなった。 その理由がその商品に書かれていた能書きだったが?。
 隣の雑貨量販店でいつも利用している靴を買った。
 今夜は私仕込みの炊き込みうどんを作って食べたが涼しかったのでほとんど汗をかかなかった。
 その後、Nスペ「飯舘村悲劇の・・・」を見て原発政策を進めてきた政府と電力会社に怒りがこみ上げてきた。原発を止めれば電力が不足して国民生活に重大な影響が出ると脅しとも取れる報道がされているが終戦前後はいつでも、食事中でも停電になったものです。そのことを考えれば・・・、と思いました。
 明日の朝は、昨日買ってきたバターロールパンにしようかな、牛乳も余っているし。怒った顔がっかりした顔