日本のRPGを救わなければ
と、思い立ったのは5年以上前
その後日本のRPGの質は右肩下がり、ついに日本を代表するRPGは消えてしまった(俺の中で)
俺の夢の中の1つにゲーム会社を作るというものがある
それで、最近のゲームの質の低下は何が原因なのかなと思って1つ思いついた
「最近のクリエイターは過去の偉作をプレイしていないのではないか?」
というものだ、そして俺もやっていないものはまだまだある
そして最近は時間があるので、ただゲームをするだけってのはどうかなと思って実況でもやってみっか~と思った
今考えているのだけでも30本以上のゲームをやるつもりなので時間は相当かかるけども・・・w
色々制約があって、今考えているのは
ジャンル:RPG(アクションRPGとシミュレーションRPGを入れるか悩み中)
飽きたら終わり(要望が多ければ最後までやる)
レベル上げ、金稼ぎはなるべくしない
時間がかかるやり込みはしない
これぐらいかな~、まあこの制約は増えることはあっても減ることはないだろう
と、思い立ったのは5年以上前
その後日本のRPGの質は右肩下がり、ついに日本を代表するRPGは消えてしまった(俺の中で)
俺の夢の中の1つにゲーム会社を作るというものがある
それで、最近のゲームの質の低下は何が原因なのかなと思って1つ思いついた
「最近のクリエイターは過去の偉作をプレイしていないのではないか?」
というものだ、そして俺もやっていないものはまだまだある
そして最近は時間があるので、ただゲームをするだけってのはどうかなと思って実況でもやってみっか~と思った
今考えているのだけでも30本以上のゲームをやるつもりなので時間は相当かかるけども・・・w
色々制約があって、今考えているのは
ジャンル:RPG(アクションRPGとシミュレーションRPGを入れるか悩み中)
飽きたら終わり(要望が多ければ最後までやる)
レベル上げ、金稼ぎはなるべくしない
時間がかかるやり込みはしない
これぐらいかな~、まあこの制約は増えることはあっても減ることはないだろう