珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

平行線もわるくない

2019-12-07 | S教団関係
「ふうん、あなたはそう思うんだね。でも私はそうは思わない」
 この平行線感覚を身に着けたらラクですよ。

「財務をしないと守られないわよ」
「ふうん、あなたはそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「子どもが小さいからできない?役職は断らないで両立させないと宿命転換できないの」
「ふうん、あなたはそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「あなたって我見が強いわね。そういうのは二乗根性というのよ。そんなんじゃ功徳はないわよ」
「ふうん、あなたはそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「だからSは宗教じゃないの。ただの詐欺なんだって。騙されているだけなんだって」
「ふうん、あなたはそう思っていればいいんじゃない。私はそうは思わない」

「騙された私が馬鹿だったと心から思わない脱会者って傲慢」
「ふうん、あなたはそう思うならそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「S学会員さんは何も考えずに、金さえ出せば幸せになれると信じてしまうので、嫌でもお金を出そうとするんです」
「ふうん、あなたはそう思うならそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「今までの人生が騙されただけだったと、辛くても認めないのは勇気がないからです」
「ふうん、あなたはそれが正解と思うならそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「ボロイ家に住んで大病してるくせに、あの人って幸せに見えないわね」
「ふうん、あなたはそう見えるならそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

「あんな金、金、メロンマンセーじゃなくて、正宗こそが正しいから」
「ふうん、あなたはそう思うと幸せならそれでいいんじゃない。私はそうは思わない」

自分は押し付けられるのは嫌。
でも人は否定して説得しないと気がすまないは、勝手な理屈と思う。

「あなたはそれでいいんじゃない?私はそうは思わない」
交わることはないけど、押し付けることも押し付けられることもない。
そんな平行線もわるくない。
コメント (1)