天気予報では、昼前後から風が南寄りに変わってくる。
風波が立って、南寄りのウネリはきつい。
「風が変わってきたら、引き揚げる事も有ります」
そう説明した上で、ポイントを目指して走る。
朝間詰の海は、ベタ凪の海。
白波を蹴立てて、快調に値を走らせる。
船の上から見る潮は、少し濁りが残っている気がする。
仲間からは「緩い下り潮が、沖に払い出している」と、連絡が来ている。
ポイント近くには、先に、他の船が来ている。
今日のお客様は「船釣りを楽しみたい」と、釣り開始を待たれている。
魚探で、ベイトの様子を確認する。
最初に入ったポイントには、ベイト柱が出来ている。
「良いですよ」
私の合図で、竿を出していく。
気持は、良いアタリが来ることを願っている。
アタリは、直ぐに来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/98a7d9d1e89c14d447079c4d7026a967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/92521118e09e6e91ae3f4c3040a05009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/281575a59264f70cdf05a5fb6fff12cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/3bd2057cea291833bad1c9e9cee5d65e.jpg)
ウッカリカサゴかにスタートして、真鯵、小ニベがヒットして来た。
沖に払い出している潮に乗せて、船を流していく。
途中から、南にゆるくカーブしている。
「潮の速さは、0.5ノット前後と緩いです」
仕掛けは、真下に落ちて行く。
流しの途中で、青物と思われるアタリが来た。
リーダーを切られない様にと、アドバイスするが…切られてしまった。
船を流し直す。
強いアタリが来た。
「引きますね。すごく強いです」と、緊張のやり取り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/5dfe35f904f1ba0966f7f1f388ea5c4a.jpg)
上がって来たのは、良型のオオモンハタ。
「釣りたかった、ハタが来ました」
満面の笑顔だ。
ポツポツだが、アタリは続いた。
「また、来ました」
慎重なやり取りが始まる。
「慌てないで、ゆっくりで良いですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/15/9d3013a93922d5d7c6fdbf07ad5e0cd6.jpg)
姿を見せたのは、旬のイサキ。
「これで、五目に成ったですね」
色々な魚のアタリに、笑顔が続く。
少しずつ、ポイントを変えて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/b52df9301ff616bdaa9e94ec987af072.jpg)
「何か、来ました」
竿先を叩くアタリ。
「真鯛かもしれませんね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/49f7b87ea93c4902dacc5ad4c4990cfe.jpg)
塩焼きサイズの、真鯛が来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/579f6e4e238d228b5f3fa47d933c73ba.jpg)
同サイズの真鯛は、もう一枚ヒットし来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/ea1299f210c900d8b1f7555fa9ad1a7d.jpg)
姿の綺麗な、イトヨリダイもヒットして来た。
しかし、天気予報が当たったようで、風が、南寄りになって来た。
「早めに移動しましょう」と、潟寄りに移動する。
初めての船釣りで、色々なアタリが楽しめた。