釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

5月26日 ベイトは居るのに…

2023年05月27日 | 日記
夜明け前から、北東の風が吹いている。

「海は、もっと吹いているかな」

ポイント選びをどうするか、出船前から迷った。


早い時間に、北東の風が強くなる予報になっている。


「朝間詰勝負ですね」

沖のポイントを目指して、船を走らせる。

既に、ウネリが出始めている。


ベイトを探して、流すポイントを決める。

ベイトの高さは、多い所では、海底から20メートル位立ち上がっている。

当然、何かが付いているだろうと、期待するが…。

コースを変えて、船を流すが、中々、アタリが出てこない。

海底付近を探ると、何かがバイトして来るが、針掛かりしない。

「乗ったかな」

アタリを捕らえたと思っても、途中で針が外れる。

なかなかの苦戦を、強いられる。


そんな中に、何かが針掛かりしてきた。





「ゆっくり、巻き上げてくださいね」

慎重に巻き上げて行く。

姿を見せたのは、真鯛。




まずまずの真鯛が、上がって来た。


元気を出して、仕掛けを入れて行く。

今度は、ハガツオの子供たちが、ヒットし始めた。

別の群れでは、鯖子、鰯が針掛かりしてくる。


アタリを捕るのに、苦戦した。

5月25日  時化始めた海と釣大会延期

2023年05月27日 | 日記

予定していた釣り大会が、6月11日(日)に延期となった。

台風2号の影響による、時化が予想される事から、安全第一と判断。

予定されていた参加者に、出場できなくなった方が、1名いらっしゃいます。

参加を希望される方がいらっしゃれば、開進丸(細田)まで、ご連絡をお願いいたします。




25日の釣りは、早朝から吹き始めていた北東の風を懸念して、ポイントを変更する。

見た目の潮の色も、イマイチ透明感が感じられない。

それでも、イサキを狙って、岩場になっているポイントから入る。


中々アタリが出てこない中、早めのポイント移動を繰り返す。

「今日は、拾い釣りになるな」

少しでも、ベイト反応の有る所を、叩いていく。


ポツポツと、アタリは出始めた。








小ニベに、イトヨリダイが、ヒットして来た。


船首では、竿が大きく曲がっている。



海上では、北東の風が少しずつ、強くなって来た。

船尾でも、アタリが来た。

「ダブルヒットですね」

船上が、楽しくなって来た。







船尾で上がったのは、ナンヨウキントキダイ。

季節変わりを、感じられる魚だ。


船首のアタリは、中々浮いてこない。

船で、少し追い掛ける。

姿が見えて来た。

「えー…。サメか…」





目玉の可愛い、オナガザメが正体だった。

釣り上げて、皆で大笑い。


それでも、ポイントを変えながら、アタリを探って行く。







真鯵、アカヤガラ、チダイと、何かしらのアタリは出て来る。

しかし、アタリの連続性は無い。


ポイントを探して移動していると、仲間から「こちらに来ませんか」と、連絡が入る。


直ぐに、移動する。

期待を込めて、仕掛けを入れて行く。

アタリは、直ぐに来た。








アカハタの、心地よい引き。

オジサンの、力強い引き。

型の良い、ウッカリカサゴの重量感。


北東の風で波立つ中、ポツポツとアタリを捕る。


色々なアタリの、出た日だった。