渡瀬渓谷鉄道は、
群馬県と栃木県の県境を流れる渡瀬渓谷に沿って走るローカル線です。
かつては
足尾鉱山からの鉱石を輸送する為の国鉄でしたが、足尾鉱山が、衰退してしまった為
平成元年に第三セクターの
渡瀬渓谷鉄道となったようです
春には、桜や花桃・菜の花などが沿線に咲き
秋には、渓谷の紅葉が素晴らしく
冬には、17駅全てがイルミネーションで
素敵な観光列車です。
今、花桃と桜のコラボが、美しいと地元の
新聞に紹介されていたので
行って来ました。
神戸駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/6b74383333ca6938bee33afa86eb489f.jpg?1586346780)
この駅は、桜と花桃が満開でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/ad1d756cda3b963f98fcce6f3aaeef4c.jpg?1586347044)
この駅、半分青いって言う朝ドラで
幼なじみが主人公にプロポーズした所の
ロケ地でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/95eafb2cedb1a886d9088d8a5d4d442d.jpg?1586347020)
ホームには、列車のレストランが
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/90369291cc2c424c458b02fbd1b43531.jpg?1586347127)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0d/c7acc89517bbe8ec76c49c46a300c4a7.jpg?1586347127)
花と列車の写真を撮るために
沢山の方がカメラを構えております。
おぉぉ〜〜
可愛い電車がきましたよぉ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/88b553b6df73a1ea33dfccdd0a783d4f.jpg?1586347432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/6d267689c64636cf7c62430c57302cd0.jpg?1586347432)
たった一両よぉ〜〜
停車5分!
電車から降りた方、2人!
カメラ構えている人多数!
そして、また、お花の中を走って
行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/97/87e2cc0e2a246555d2f1e5506b6e21b2.jpg?1586347577)
ほんと!
可愛い列車でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/43b59e544dee274e20d5d71b1a77abe4.jpg?1586348677)
駅舎にはこんな張り紙が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/25cc6f8bf14218787312db6c0da9de07.jpg?1586347659)
車でささ〜〜っとやって来て、
写真だけ撮って帰ったら
渓谷鉄道の利用者を増やそうと
頑張ってる
渡瀬渓谷鉄道の会社のために
ならないのね!
この神戸駅に入場するのも無料
だったわよぉ〜
ここはねぇ〜〜
協力しなくちゃですよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/f208a3d39cc116f97046c87f1da0b0d0.jpg?1586348259)
皆さん!いろいろ買い求めていました
私も、里芋田楽を買って
お花に囲まれたホームで
食べました。
山椒がきいていて
美味しかったです。
駅の近くを流れる渡良瀬川の方も
散策してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/3ece6a54fa1dfd10735fa142d8d6b5f3.jpg?1586348495)
川の流れる音に癒されました。
こちらの河原近くにもたくさんの
花桃が植えられていました。
まだ小さかったけど
これらの花桃も
大きくなったら
綺麗だろうなぁと思います。
来年もまた来ます。
花桃達の成長も確かめなくちゃです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/e1dbf09399d3469083d47d54471761f0.jpg?1586348653)
神戸駅を後に
水沼駅・上神梅駅と回って来ました
また、明日書きます。