雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

百名城 群馬県 金山城

2025-02-23 19:58:02 | お城
雪国の方々!
例年にない災害級の大雪で、
ご苦労をなさっている様です
お見舞い申し上げます
 
群馬も日本海側で雪を降らせ、
水分の抜けた冷たい空気が
からっ風となって、
吹き下ろし,凍える日々です。
 
来週は、暖かくなる様ですね
 
昨日は、群馬の百名城
金山城に行って来ました
 
金山山頂にある山城です。
山頂近くまで車で行く事も出来るのですが
ハイキングしながら
山頂、山城を目指す事にしました
 
登山口は、大光院というお寺の
横からです。
 
このお寺は、子育て呑竜と言われ
地元の方々に親しまれている
お寺です。
我が家もここで、
子供達のお宮参りをしました
 


山頂は、239メートルの低山です。
ハイキングコースがたくさん準備
されています。
今回は大光院からスタートする
西山コースから登りました



空気は冷たいのですが
歩き始めれば、体はポカポカです



途中展望台からは、
太田市内が見えます



金山城跡入口
ここに、駐車場があります
ここまで車で来て、
城跡に向かう方もいます



尾根を削って、
平にし、曲輪を作り
堀切や土塁で硬く守っていた城です



堀切



馬場下通路



物見台

 
馬場に向かいます



馬場曲輪
 


月の池



日の池
御台所曲輪の下にある
復元整理されたもの
出土品から築城前から
神聖な場所だったらしい

 
石で埋め尽くされた石の通路
 

大手虎口
 


両脇は、脇曲輪
その奥に壁の様に立ちはだかっているのが
土塁石垣



石が敷かれ石が積まれています
頑丈な城です



休憩所で百名城の
スタンプをいただきました



百名城スタンプ
ただいま11城!
100名城スタンプ達成
いつになるかなぁ〜
ガチで集めているわけではありません
旅のお供にスタンプ帳を持ち歩いています
自宅近くから集めてみます
 


本丸跡にある新田神社向かいます

 
神社境内には樹齢800年の
立派なけやきが、ありました。
 


新田神社
金山城本丸跡に建つ
新田義貞を祀る神社です



ここに本丸がありました。

 
境内からの景色です。
ほんとに山の頂上です。
新田一族の、岩松家の築城
戦国時代の関東七名城のひとつだそうです
 


金山
まるまる一個が城って感じですね
難攻不落の城だったようだけど
ここまで、山登って攻めるの
そりゃ大変だわぁー
 
わたいなんか、
自分の身ひとつ持ってくるのに
ひいひい言ってたわ・・・
 


冷たい風吹いて来た
寒い!寒い!
下山!下山です。
 

お腹すいたので
帰りに太田焼きそば食べて来た
 
太田焼きそばって、
日本三大焼きそばのひとつらしい
あと2つは、
 
富士宮焼きそば!
横手焼きそばだって!
富士宮焼きそばは、富士山に行った時食べた
 
横手焼きそばって、どこなん!
 
太田焼きそばの有名店
岩崎屋



ソースと麺と野菜だけの
超〜シンプルな黒い焼きそば!
 
戦後、富士重工スバルの工場で
働く東北の方が持ち込んだ焼きそばが
ルーツらしい!



太田には、80店も太田焼きそばを扱うお店があって、
それぞれに特徴があるらしい!
 
他の店の焼きそばも食べてみたくなりました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大河ドラマの舞台・吉原旧跡... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お城」カテゴリの最新記事