雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

東海道を歩く!

2019-12-08 17:23:00 | 東海道
いよいよ!
今回が最終回です。

前回の歩き終わりが
瀬田の唐橋でした。
今回は、ここからスタートですが
歩き始める前に
石山寺に寄りました。

石山寺




奈良時代749年の開創だって、
古いねぇ〜〜
西国三十三所観音の13番札所!




本堂です。






寺の名前の由来となっている
天然記念物の石の上に立っている
多宝塔(国宝)




広重!近江百景の
「石山秋月」







ここからお月見をしたらしいです。




境内の紅葉も素敵でした。
広い境内ですので、
くまなく見学しようと思ったら
1日かかりです!

東海道を歩かねばならないので
ここら辺で、
石山寺をあとにしました。




ここが、前回の歩き終わりの
瀬田の唐橋です。
ストレッチをして、
三条大橋を目指します。
ここまできたら、もう少しです。




石山駅周辺の東海道は、
なくなってしまい、
正確なルートは不明との事
この駅を横断した辺りに
一里塚があり、
その先は、琵琶湖畔に沿って
松並木が続き
湖畔は、一面の松原だったそうです

今は、目をつぶって、
その景色を想像するしかありません!

膳所城北口総門後




こここら、北総門後までが
膳所の城下町!

若宮八幡宮!




もっとも古い九州の宇佐八幡に次いで
古い八幡社だって

膳所神社



神に供える食事を作る所と定め
膳所というそうです。

表門は膳所城本丸を移築したもの!

膳所城趾!





関ヶ原の後、西国の大名に対する
防御拠点の1つとして、
大津城を移築したそうです。

今は、桜の木がたくさんある
公園で、門以外は、
お城を思わせるものは
何もありませんでした。
公園からの琵琶湖の、眺めが
素敵でした。




今日はここまで!












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花子の為ならえんやこら〜〜♫♪♫ | トップ | 東海道を歩く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (旅は道連れ)
2019-12-08 20:45:00
こんばんは。
石山寺、瀬田の唐橋、そして膳所・・・昔友人とゆっくりと廻ったところです。
石山寺の月見台や紫式部の部屋など感激しながら見ましたし、義仲寺、膳所焼など見どころがたくさんあるところです。

こうして、旅を振り返ってまとめていると、自分でも懐かしい思いが湧き上がってくる事だと思います。
誰でもできることではありませんし、行った人、歩いた人にしか解らないことがたくさんあります。
返信する
Unknown (kakadenka1023)
2019-12-08 21:37:45
旅は道連れさん
こんばんは!
私!本当に歴史に疎くてですねぇ
旅の記録もほとんど
クラツーのレジュメのコピペで
ございます。
でも、自分の足で回った所ですので
思い出しながら、ブログにしてます。
旅に出る前によりは、少し
賢くなってると思います。
講師の先生のお話
半分以上は理解出来ていません。
頷きながら聞くのは、
ちょっと、しんどいのですが
ほんの少しづつ、
賢くなっていれば良いかなぁ〜〜と
思っています。
旅は道連れさんに、私のつたないブログを
読んで頂いているのかと思うと
ちょっと緊張なんですよ!
間違った事!
書いてないですか笑笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東海道」カテゴリの最新記事