雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

福岡入り

2016-07-12 20:57:14 | 旅行
太郎福岡住み9年になります。
博多三代祭りは、ぜひ見たいと思いながら、下の子達の世話もありなかなか実現しないでいました。

今年は、花子も大学生となり、少々時間ができたので、博多山笠祭りを見に来ました。



羽田は、晴れて良い天気でしたが、福岡は、雨でした。

ここ最近は、スカイマーク使う事が多かったのですが、今日は、JALで来ました。

心なしか、シートなども広く、やっぱり格安よりは、いいのかなぁ〜

空港から、地下鉄で二駅で、博多駅に着きます。

福岡の地下鉄は、東京よりわかりやすいです。



博多駅には、飾り山笠が飾ってありました。



立派です。テンション上がります。

今日は、15日早朝に行われる追い山と同じコースを快走する、
追い山ならしが、14時から行われます。

早く行って、いいとこ場所取りしなくちゃ・・・

1時間前に、ベストポジションgetです。



ここの交差点の旗の下で、Uターンするようです。

待つこと1時間、隣りで場所取りしていた、地元の奥様が、色々説明してくれました。



先走りと言う子供達です。
これから、山笠が来ますよって、お知らせするのだそうです。

山笠は、国の指定重要無形文化財だそうで、子供達に継承する使命もあるそうです。
小さい子供達が、可愛いお尻出したスタイルで、走ってました。
可愛い〜です。

いよいよ、引き山笠が、やって来ました。

七つの自治会がそれぞれ山笠を引いて来ました。



迫力が、ありました。
それぞれの自治会の揃いの衣装で、山笠を引いて来ました。

九州男児って感じですねぇ〜
地元の人は、毎年血が湧くのでしょうねぇー

七つの引き山笠をみてから、山笠が、出発をする櫛田神社を、お参りに行きました



この神社から、本番の15日早朝に山笠が出発するそうです。

引き山笠を見た後は、飾り山笠を見に行きました。

飾り山笠は、博多人形師が、手がけるようで、博多の街のあちこちに作られています。



それぞれが、立派で見惚れてしまいます。

またまだ、全部見られていないので、明日、また、博多の街を飾り山笠を探しながうろうろしょうと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターヘリ

2016-07-11 17:47:40 | 日記

昨日、近くの公園にドクターヘリが来ました。

ヘリコプターが近くに降りて行くのを見た父ちゃんが
「ドクターヘリだぁ〜」と叫んだので、

野次馬、かかあ天下は、すぐに飛び出しました。

近くの公園に着陸です。
同時に救急車が、やって来ました。
ヘリが着陸できるこの公園まで、運ばれて来たようです。

花子のグライダーを見慣れたせいか、ヘリコプターちょっと。太っちょに見えました。

いち早い医療へ、つなげる為のドクターヘリです。

ご苦労様です。

休日だった為、髭ヅラのままの父ちゃんも、公園まで行ったようです。

ご近所さんに、挨拶をされたようですが、どなたかわからないとの事です。

おりゃ〜
近所付き合いを、全て私に任せているからじゃぁ〜

これから年をとって行くのだから、ご近所付き合いも大切にしなくちゃですよぉ〜

よそのお宅は、年2回の道路清掃にご主人も出で来るんですよぉ〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーアレンジメント

2016-07-10 17:32:59 | 日記

フラワーアレンジメント教室に行って来ました。

夏は、お花の持ちが悪いです。
すぐに枯れてしまいます。

今日の花材は、ドライフラワーになるとの事です。



先生のお手本です。



ハーフムーンスワップと言うそうです。
お月様の壁飾りって、事だって・・・



この麻の紐に花材をワイヤーで、止めて行きます。



花材は、こちらです。
生の花ですが、このままドライフラワーになるとの事です。

お月様をイメージして、真ん中あたりにボリュームをつけてと、教えていただきました。

作成中は、皆無口になりましたが、出来上がりました。



皆で完成した。ハーフムーンスワップをテーブルに並べて写真を撮りました。



同じもの作ったのに、それぞれのセンスで、いろいろな作品に仕上がりました。

早速家に帰って、飾ってみました。



お月様に見えるかなぁ〜



ルリタマアザミが、鮮やかで綺麗です。
このままの色をキープして、ドライフラワーになってくれるかなぁ

このフラワーアレンジメント教室は、毎月行われているようですが、
毎月はいいかなぁ~

また、再来月あたりに参加しょう〜と・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票

2016-07-09 20:26:38 | 花子

花子は、今週末も妻沼滑空場で航空部、合宿です。

が・・・

航空部監督から、選挙を済ませてから参加しなさいとのお達しがあり

昨日、花子・・・

3か月ぶりに帰宅です

住民票を東京に移していないため、自宅のある群馬に

投票所の入場券が配達されたのです。

今年6月より18歳に投票権が与えられ、花子18歳で投票権が得られました。

選挙権引き下げをされた年に18歳になった花子です・・・

これからの花子の人生においても

記念すべき、投票になると思われます

航空部監督さん、ありがとうです

花子は昨日、大学入学以来、初めて帰宅しました。

授業に部活、バイトと毎日、謀殺的に忙しい生活を送っている花子が

帰ってきました。

最寄駅まで、三郎とお迎えです。

さあ~~

18歳初めての参議院議員投票です・・・

期日前投票ですので、なぜ、投票日に来られないのか・・・

といった、記載などをして、投票しました。

ママとしては、超心配でしたが・・・

無事に投票終了しました。

花子より笑えたのが、一緒に投票した三郎です

三郎は20歳を過ぎていますので、何度か投票は経験しているはずなのに

投票用紙に記入後、投票用紙を受け付けのお姉さんに手渡しに行きました。

受付のお姉さん・・・

「投票箱は、あちらですので、投票箱に入れてください」・・・って

言われたらしい・・・

笑える・・・ 三郎らしい・・・

と言いつつ、実は私も選挙久しぶりだったんです

花子が心配といいつつ、実は自分も・・・だったんです

無事に期日前投票を終えました。

19時でした。

3か月ぶりの花子の髪の毛が、すごいです・・・

でもすでに19時過ぎです

19時すぎに営業している美容院を検索し一番近い美容院で

カット&パーマをかけてもらいました。

カット&パーマ終了、21時30分

3か月ぶりの帰宅は結局22時近くです

ママの手造りカレーを食べて・・・

ママと一緒に、アワアワ風呂に入って、ママと一緒に寝て

9時間の短い帰省を終え、早朝妻沼滑空場へと向かいました。

父ちゃんは久しぶりの花子の帰省に目を細めつつも

一緒に風呂にも入れず、一緒に寝ることもできず

今朝、短い滞在の花子を見送っていました。

次回帰省は、8月との事・・・

父ちゃん、母ちゃん・・・

次回再会を楽しみに頑張って働きます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉

2016-07-08 20:41:39 | イベント・お祭
上毛かるた、「い」の札
「伊香保温泉日本の名湯」に入って来ました。



石段の途中にある、石段の湯です。



入湯料400円^_^

お肌、ツルツルすべすべ
良い湯でした。

帰りには、外せない温泉饅頭を買いました。



紫陽花・水沢うどんに観音様、温泉に、饅頭、ちょこっとお出かけ楽しかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする