南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

Photoshopの手描きレイヤー マスクをすると"お絵描き"になってしまうのか?

2018-08-24 11:58:51 | 画像処理ソフト

天体写真を画像処理していくと、ちょこっとした改変を

したくなる時があります。

系外銀河の中心部が飽和したとか、輝度差のありすぎる対象を

双方とも目立たせるとか、気に入った部分のある画像を配置して

レイヤーマスクを立ち上げ、ブラシを適当な太さにして

生かしたい部分の上を黒くヌリヌリし、ガウスぼかしを程よく掛ければ境目もわかりません。爆

 

ブラシで部分的にヌリヌリするので、まさにお絵描きですね。笑

 

ただ、スターマスクだって、コンピューターが自動生成するというだけで、

まさにレイヤーマスクです。

 

手描きがダメでコンピューターならいいのか?

 

果たしてどうなんでしょうね。


遠隔ドーム、結構ドキドキもしますね。

2018-08-24 05:05:34 | みなみとかちドーム関...

昨晩は遠隔ドームでかなりドキドキしました。(笑)

まずは遠隔操作ソフトの”TeamViewer"が全くつながらなくなったこと。

”繋がらない原因は不明”と表示されお手上げです。

まあ、ほかにもgoogle リモートデスクトップやAnyDeskという、

他の遠隔操作ソフトもすべての関係PCにインストールしているので、

それらを使えば大丈夫でした。

晴れ間があったので、撮像しようと冷却CCDの電源をいれると、、、。

Maxim DLで認識しません。(TT)

PCを再起動してもダメです。

もう一度再起動したら、、認識しました。ほっとしました。(笑)

ほどなく遠隔操作ソフトのTeamViewerも何事もなかったように復旧してました、、、。

 

朝起きてから冷却CCDに電源を入れ、Maxim DLを立ち上げてみると大丈夫です。

 

まあ、大丈夫そうですが、不可解な不具合?もあるので、

設置場所が遠いので、ちょっとドキドキします。

遠隔ドームも、整備のために自宅から1時間から1時間半くらいの距離のあると

割合気軽の行けるので便利ですね。今は片道大体3時間かかります。