2007年9月11日(火曜日)癌研有明病院入院
2007年9月12日(水曜日)に乳癌手術。
2007年9月17日(月曜日)ドレーンを外す。
2007年9月18日(火曜日)退院。
ドレーンは手術の傷からの浸出液や血液などを、体外へ出す管です。
脇の下とウエストの間あたりの、管が挿入され糸でしっかり皮膚に縫い付けられます。
管はドレーンバッグに繋がり、浸出液を溜めます。
看護師さんが定期的に溜まった量を測り、中身を捨ててくれます。
身体を動かすと、管を止めている糸が攣れて痛みます。
この糸は太めで、抜糸します。
癌研では色とりどりのポシェットを渡され、ドレーンバッグが外から見え難いような配慮があります。
同じ日に手術した患者同士は、互いのドレーンに溜まる量と色が気になります。
量が減ると同時に、赤かった液が少し黄色がかかった透明色になってきます。
「もう、ずいぶん色が薄いわね
」
「私はまだ赤いわ
」
・・・そんな会話だったと思います。
ドレーンが外れれば退院出来ます。

2007年9月12日(水曜日)に乳癌手術。
2007年9月17日(月曜日)ドレーンを外す。
2007年9月18日(火曜日)退院。
ドレーンは手術の傷からの浸出液や血液などを、体外へ出す管です。
脇の下とウエストの間あたりの、管が挿入され糸でしっかり皮膚に縫い付けられます。
管はドレーンバッグに繋がり、浸出液を溜めます。
看護師さんが定期的に溜まった量を測り、中身を捨ててくれます。
身体を動かすと、管を止めている糸が攣れて痛みます。
この糸は太めで、抜糸します。
癌研では色とりどりのポシェットを渡され、ドレーンバッグが外から見え難いような配慮があります。
同じ日に手術した患者同士は、互いのドレーンに溜まる量と色が気になります。
量が減ると同時に、赤かった液が少し黄色がかかった透明色になってきます。
「もう、ずいぶん色が薄いわね

「私はまだ赤いわ


・・・そんな会話だったと思います。
ドレーンが外れれば退院出来ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます