鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

七夕

2013年06月25日 | 日記

鎌倉八幡様の朱の鳥居に七夕飾りが風になびいていました。

日本の行事の中で、何故か七夕がすきなのです。

幼稚園でも、小学校でも必ず作りました、七夕飾り。

あの頃の願い事は、何だったのでしょう?

遠い遠い、昔のことです。

父が居て、母が居ていつも誰かに守られて居ました。

私も家庭を持ち、親になり、娘が七夕の笹を空高くかざしながら「ただいまー!」と

元気な声で下校した日々もあった、たしかにあった。もう、あの日は帰らない。

久し振りに七夕の短冊に、願い事を書こうか。

感謝と祈りを、ちいさな短冊に筆でしたためよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年

2013年06月24日 | 日記

今月末で紫陽花の観光のお客様が遠のくと、鎌倉はひと時静けさを取り戻す。

海水浴の人はまだだし、花火もまだ。そうなんです、チョッと静かな日々です。

昨日、久し振りに新幹線に乗った。富士山の晴れ姿を見たかったが生憎曇り空。

拝むことが出来なかった。

大船からも藤沢からも富士山、見えます。それも飛びっきり綺麗に!

やはり富士山そのもののたたずまいが美しいから綺麗に見えるのですね。

富士山には2度登ったが、今は遠くから眺めるほうがいい。5合目のあの

煩雑さがいや。

「いや」と書いて、先日よんだ堀文子のエッセーを思い出した。

タイトルは「好き、嫌い」

「100年近く生きてきて、好きなことを追い、嫌いなことを寄せ付けない毎日を

やっと手に入れた今の自分がおもしろくてならない」と書いている。

100年近くかかるのか・・・。私は、途方にくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝型

2013年06月22日 | 日記

夜型の反対は朝型ですよね。

明日は神戸にいきます。7時半の新幹線です。

もう寝ないと、起きられない。少し、生活習慣かえなければ・・・とおもっています。

早朝のあの清々しさを、毎日体現したい、したいじゃなくてすればいい。

よし、そうします!だからもうねます。おやすみなさい。オヤスミナサイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いうちですよ、若いうち

2013年06月21日 | 日記

と、前回、そんなブログの書き込みで終りました。

今日の昼下がり、横須賀線の車内でこんなことがありました。

おそらく70代の中頃・・・でしょう。男性がわたしの前に座っていた。

車内は空いていて、まばらに座っている人は皆一様に居眠りをしていた。

私は車窓の、雨に濡れた美しい緑に目を奪われていた。

「?」何だか前の席の男性の様子がおかしいのです。手にはペットボトルを握っている

息を整え「んんー」とキャップをねじっている。開かない。

そして、また「んんー」と。少し間をおいて、また試みる。開かない。

そんなことを5、6回繰り返し、やがてあきらめたのかバックのなかに仕舞いこんだ。

私は途中、席を立って助けに行こうと思った。が、やめた。行きたくなかった。

女の私がキャップを空けることが、はたして親切なのか?

「余計なことスンナ!」とどやされるかもしれない・・・とも思った。

10年後の私だったらどうしただろう?と思いはそこにとんだ。

私だったら「すいません、これ」と笑って隣りの人を使っちゃう、きっと。

あの男性は、頑なに、頑固そーな面構え(失礼)でした。

かもし出す雰囲気って、とても大事。

でも、ごめんなさい、意地悪したわけじゃないのですよ。そうゆう訳でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶

2013年06月19日 | 日記

お気に入りのほうじ茶を買いにいけなくて、日本茶の無い生活を数日すごしている。

コーヒー、紅茶では気がすまないときがある。「口がすまない」というべきか・・・

煎茶より多めにほうじ茶の葉をいれ、お湯を注いだ時の香ばしい香りは絶品だ。

和菓子も懲りたくなるのです、美味しいお茶。

でも、ひとつやなことが・・・、夜、8じ以降日本茶飲むと寝つきが悪くなった。

話には聞いていたのですが、これかー、と。

歳をとるということは、こんな不自由なことが出てくる。若いうちですよ、若いうち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする