鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

秋の七草

2014年09月25日 | 日記

思い出せますか、はたして。

萩、尾花、ススキですね、葛、撫子、女郎花、フジバカマ(ここまで来て辞書を引いた)

桔梗とある、が昔は桔梗ではなく朝顔だったそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年09月24日 | 日記

久し振りに空を仰いだ。朝9時の空です。

山門の上を雲がゆっくり流れていく。

ぼんやり1時間でも見ていたいと思ったが、仕事場に行かなければ。

つかの間の青空?また台風が来ているのですね。

どうか、しずかーに、通り過ぎてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塗りの食器

2014年09月23日 | 日記

「塗りの食器が好き」と日頃から言っているせいか

頂くことが多い。

鎌倉彫のお盆、根来の銘々皿...

先日、知人から「亡き母の彫ったものだけど、使って」と、素敵なものが我が家に。

季節の和菓子を乗せよう、左下の椿の鎌倉彫。

ありがとうございます。。

ぜひ、日常に使わせて頂きます。

大切にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢にて

2014年09月22日 | 日記

今日は日中、真夏を思わせるような暑さでした。

藤沢の催事が今日からスタートいたしました。

いつも、いつも私の催事に足を運んでくださるお客様、

「ブックカバー、コレクターです」とおっしゃってくださり、

ごっそりお買い上げいただきました、あリがとうございます。

オープン時間、私どもの告知が遅れ、お待たせしてしまいました、

大変失礼いたしました。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海藏寺

2014年09月21日 | 日記

書き込みが遅れました。

一昨日の白彼岸花、鎌倉宝戒時にあるということです。

八幡様のすぐ近くのお寺で、萩が有名です。

今日、私は海蔵時に。

萩がここも見事でした。

山門は、カメラマンの方が列をなしていました。

こじんまりとしたお寺に、彼岸花、桔梗、もちろん萩の花が、

静かに、往く夏に別離を告げているようでした。

秋です。

さて、明日から有隣堂藤沢店の催事がスタートします。

近くまでお越しの説は是非、お立ち寄りください。

(明日初日のみ2時オープンとさせていただきます)

 フジサワ名店ビル4階
 
(0466)26-1411
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする