徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

猫のドライフードをコーヒーミルで粉にする

2020年02月10日 23時44分00秒 | 茶子のこと

2/10 夜

 
病院から帰り、事務所で仕事して、18:00で退社。
下調べしていたペットショップへ。

 
宮城は雪が降ってて、すでに積もり始めてる、やっと冬かしら?




品揃えの多い店だったけど、お目当の「猫用下剤」は無くて、下痢止めがたくさんあった(^◇^;)
よそのペットショップも同じ。
欲しいのはこれじゃないのになぁ。




それでも色々買い揃えて帰宅。
明日は祝日で休みだ(o^^o)
 
 
さぁ!ロイヤルカナン消化器サポート可溶性繊維のカリカリを粉にするよ!




ネットで調べたらコーヒーミルが良いとのことで買ってきた!



おおー!すごい!粉になった!!
念のため、すり鉢も買ってきてズリズリ。




ネットでは砕き切れない粒がたまに残るから、すり鉢で滑らかにする、と書いてたけど、必要ないくらい粉々で、あまり変わらなかった。
明日からは、すり鉢を省略してみよう!




コタツに座って上記作業をしたら、粉砕したフードから強いニオイが出たらしく、茶子さんクンクンクン!!
試しに砕いてないフードを口に持って行ったら、すごくニオイ嗅いでたのでお口にポイっ。
モグモグと3粒ほど食べた(^-^)
歯にカリカリが当たって、カリッ、、カリッ、、って、こんな音がまた聞けるとは。。
なんか、嬉しかった(o^^o)
 
 
夜もシリンジ1本と、寝る前に半分、完食してくれたよ〜
今日も頑張ってたくさん食べたね!
 
 
お腹撫で撫で、うっとり




きゃわわ〜茶子ちゃんきゃわわ〜💕


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう私もか!?(健康診断 再検査)

2020年02月10日 13時36分16秒 | ■日記
昨年から家族がバタバタ具合悪くなって、1人元気な私にかなりの負荷がかかりつつも、はや4ヶ月。

テレワーク後の出勤で会社に来たら、健康診断の結果が来てた。
おや?なんか封筒が厚い?

通常の検診は、いつも通り問題なし。
毎年のことながら、ほぼA判定。
視力が良くないのでC判定。
尿検査がB判定。

問題は婦人科検診。
乳房検査は問題なし。
子宮頸部なんちゃらで、なんと!

D2!?




再検査しなきゃならなくて、病院の紹介状までご丁寧に入ってた💦




なにこれ、初めて∑(゚Д゚)
調べると子宮頸部に変形があって、癌かもしれないし、違うかもしれないから検査してこい、ってことらしい。

家族ドミノ倒しで、最後に私が倒れる、とかじゃなきゃいいなぁ。
茶子の世話もあるから、いま入院してらんないんだけど。

いや、でも、大丈夫だとは思う。
けど。
どうか大ごとになりませんように〜(-人-)

怖いし、早い方がいいだろうから、これから再検査で病院に行ってくるよ、とほほ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しくお布団で寛ぎ、ニュルニュルご飯朝から1本完食(ピルガン優秀!)

2020年02月10日 08時08分00秒 | 茶子のこと

2/10朝

 
今朝は少しノンビリ、6:30起床。
茶子さん珍しく布団の上で寛いでた。
下僕の私は、左手でお腹撫で撫で、右手は枕にされてる(笑)








今朝は、洗い物やら、ご飯の用意で凄く時間を使ってしまった💦
ロイヤルカナンの消化器サポートを粉砕するのに四苦八苦し、お湯でふやかして練って潰してもシリンジを通らなくて四苦八苦。
時間がどんどん過ぎていくので焦りまくって、結局今日は入れないことにした。
ビオフェルミンと、病院の胃薬・整腸剤もあるし、、。
(T . T)くっそー!でも悔しい!
 
ご飯と、薬と、サプリ水をコタツに置き、皮下点滴を用意して茶子さんにブスッ!
 
針は細いけど、ちゃんと穴が見える。
最初に見た時は、これだけでガクガク震えちゃったよね〜生き物に針を刺すなんて、したことないからビビるよね〜(笑)




今日も座り込んで寛ぐ、刺した途端に大人しくしてくれて、助かる〜


 
ニュルニュルご飯、今朝も1本完食。
けっこう余裕な感じだ、嬉しいな。
サプリ水でうがいして、ウェットティッシュで体や顔を拭きながら、口元とそのまま歯もコシコシ拭いてみた。
けっこう食べ物のカスが残ってるもんだね👀
人間がこんなことしたら、あっという間に虫歯、歯周病になっちゃうよ💦
 
 
ところで先日買ったピルガン!
すごいこれ!!
口を開けて、舌根に薬を落とすのに最適!!(≧∀≦)歓喜!
 
ペットショップで買えるよ〜



お薬を先端に装着し



茶子の口を開けて、ピルガンを入れて舌根付近でシリンジを押すと、押し出し式に薬が落ちる。


素早く口を閉じれば、はい、完了!
 
上の写真は、先日ダミーで空のツルツルしたカプセルで試したんだけど、押し出すとピンっ!と、すごく飛ぶ!
って心配だったのね。
喉の奥にぶつかったり、誤嚥したりしないかって。
 
でも、実際に本物の薬でやると、重さがあるからか押し出すと「ポトッと落ちる」イメージ。
 
 
ピルガンの何がいいって、左手で口を開けて、右手でピルガンを挿入する時、
 
「口の中がよく見える」
 
これ!
これなのよー!!!
 
 
今までは、人差し指と親指で薬を持って、口の奥に入れてたから、指と手で隠れてしまって口の中がよく見えなかった。
そんな状態で、ここが奥かな!?と、エイヤ!で薬を入れたら、舌根の手前(舌の上)に落として失敗、とか、よくあったから(^◇^;)
舌の上に落とすと、口を閉じても舌をムニュムニュして、手を離した途端にペッ!って出しちゃう。
 
ピルガンは、口さえ開けてしまえば、落ち着いて口の中を見て狙いを定めて舌根に落とせるから、水がなくてもすぐゴックンしてくれる。
(胃に薬を送るためにも、お薬飲んだ後は念のため水を飲ませてるけどね)
 
いやー、良い買い物だった(o^^o)
めっちゃオススメです。
手で投薬するよか、ずっとラク!
 
 
あと、先日買ったもののレポートとしては、、。
給餌シリンジなんだけど、うちの場合は使えなかった💦




 
 
パッキンは良かったんだけどな〜
先端の出口が細過ぎて、ヒルズの腎臓ケア(ペースト)が引っかかるんだよ(T . T)
 
ヒルズの腎臓ケアk/dってさ、小さな粒々がたくさんあって、よーく練らないと普通のシリンジでも引っかかる時があるのよね💦
ペットショップの給餌ジリジリは、更に穴が小さいから、
 
・引っかかる
・力を込める
・引っかかり外れてドバッと出る
・茶子も私も大慌て
 
、、の繰り返し。
微調整が凄く難しい。
 
むむむ、、残念。
 
回復期a/dなら引っ掛からなくていいんだけどね。
口をハサミで切って少し大きくすれば使えるのかもしれない。
でも、一回洗ったら目盛りがかすれて見づらくなってしまった。
これはいかがなものか(・_・;
 
 
あ、ちなみに、このスポイトの飲み口、ペットショップの給餌シリンジにピッタリだったけど、いつも使ってるシリンジにもピッタリだった!



先端のシリコン部分を外して、シリンジにも付けられるんだー!


 
シリコンだから柔らかくて、猫の口内を傷つけずらいし、食いつきも良い気がする👀
 
これ、取り付けたとこ。
うーむ、このシリンジも目盛りが消えてきたね、手前の1mlまでしか分からない(^◇^;)


まったくもー!
なんなの!?
シリンジって!?
 
パッキンはずれて胴体に残ってゴミ箱行きとか、目盛りがかすれて見えなくなったりとか!
使い捨てなの!?
 
まぁでも、医療用なら使いまわしたりしないから、目盛りが消えないようにとか工夫はされてないのかな〜
でもペット用で毎食使うんだし、そう謳って商品化してるんだよねぇ。
ちったぁ考えて欲しいわ(-。-;
 
 
今日は午後から事務所出勤。
帰りに灯油を買ってこようっと。
あと、k/dも3つくらい買ってくるか。
あと、100均で小さなすり鉢も買ってこよう、、、うん?乳鉢の方が細かくなっていいのかな?
でも100均に売ってるのか?
 
ちょっと調べよう。。。
 

 

 


 

 


 

 


 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする