徒然に色々な日々

日々の色々を徒然と

美味しくて身体に良いご飯とは??

2020年02月13日 12時47分00秒 | 茶子のこと
2/13朝

今朝も起きると茶子が布団に来た。
腕枕したよ〜
食べてると元気だなぁ(o^^o)

しばし腕枕を堪能し、起きて皮下点滴の準備。
「茶子ちゃん、ちょっと待っててね〜」
と、言うと言葉が分かるらしく、時間が経ってもコタツに戻らず布団の上で待っててくれる。

戻ると香箱座り〜
点滴いきます!




皮下点滴中〜
輸液をレンジでチンして人肌に温めるんだけど、冬場だから少し高めの温度にしてる。
液を流し入れるとフンワリ温かいのか大人しい(^^)




ニュルニュルご飯は、ロイカナの消化器サポート可溶性繊維オンリーにしてみた。
粉にしたカリカリをお湯で溶くんだけど、けっこう水分を吸い取るので、少しすると硬くなってしまう。

なるべく緩めがちょうど良いね。
てことで給餌するも、なんか美味しくないのか食いつきが悪い💦
ヒルズのa/dかk/dを混ぜればよかったなぁ。
便秘に特化しようと消化器サポートのみにしたけど、食べてくれないんじゃ本末転倒ですわ。

病気猫のご飯つーのは、、、
日々研究ですなぁ。

美味しいもの、病状に合ったもの、食いつきが良い、悪い、、丁度良いフード・ブレンドを見つけるのって難しい。
せっかく見つけても病状・体調も変化していくから余計に。
そういう意味でも、たくさんの経験者の方のブログやサイトは本当に参考になる。

うーむ、しかし便秘に効く「これ!」というのにはまだ出会えてない。
自力で出したのは1/31が最後だ。
それ以降は摘便オンリー(T . T)

自発的に食べないし、自分でウンチしないし、、どうしたらいいんだろうなぁ。
もう戻らないのかなぁ。



お昼は8ml食べた。
シリンジに残ったフードと、うがい用のサプリ水。




食後のまったり。
猫の後頭部、好き💕




感情がよく現れる尻尾。
例えばグッタリ元気がない時も、尻尾の先だけは反応して動く。




食べたらまたもや、まったり


茶子を膝に乗せて、茶子の眠りに付き合ってると、私は確実に運動不足だ。
せっかく昨年、仕事で山登りしたり、マラソン頑張って鍛え上げたのになぁ💦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば余命宣告の日が過ぎた、茶子さん、まだまだ生きてます!

2020年02月13日 12時07分00秒 | 茶子のこと
毎日、一生懸命に生きてたら、いつの間にか病院の先生に言われた余命1ヶ月を過ぎていた。

1/12に余命1ヶ月だと言われてた。

茶子さん生きてます!
飼い主も頑張って看護・介護しています!

ニュルニュルご飯も食べてるし、お薬も飲んでるし、自宅点滴もしてる。
お水飲んでオシッコして、ウンチは相変わらず出ないけど病院で摘便してもらうし、、、。

まだもう少し生きてくれそう?

ボチボチ頑張っていきます(o^^o)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする