こんどは蚕がうちに来ました。そう繭を作るカイコです。白くて細長い蛾の幼虫です。2泊3日ですが・・・
下の子供が学校の授業でカイコを育てています。そこで休みの日には、家にもって帰って、葉っぱを交換したり世話をします。
私も観察してみました。桑の葉をせっせと食べて、たくさん糞をして、背が伸びています。見ていると食べてばかりであまり楽しくはありません。でも「生命」のすごさを感じます。
生き物を育てることで「生命」の大切さを感じます。ペットは犬や猫だけではありません。もちろんカイコなどの虫たちは長生きはしませんが、その分成長が早くて感動しますよ。
そういえばアゲハは特に感動しました。詳しくは過去のブログ(カテゴリー:あげは蝶の飼育)で見てください。
下の子供が学校の授業でカイコを育てています。そこで休みの日には、家にもって帰って、葉っぱを交換したり世話をします。
私も観察してみました。桑の葉をせっせと食べて、たくさん糞をして、背が伸びています。見ていると食べてばかりであまり楽しくはありません。でも「生命」のすごさを感じます。
生き物を育てることで「生命」の大切さを感じます。ペットは犬や猫だけではありません。もちろんカイコなどの虫たちは長生きはしませんが、その分成長が早くて感動しますよ。
そういえばアゲハは特に感動しました。詳しくは過去のブログ(カテゴリー:あげは蝶の飼育)で見てください。