1月も半分以上過ぎたが、私は今年の目標を立てていなかった。
今年の目標は昨年から心がけ、実益もかねている節電にした。
電気料金の値上げは家計の大きな負担だから。
節電のポイントはなんといっても、まめにスイッチを切っておくこと。
次に待機電力の削減をすること。
最後に余計な電気製品を買わないことかも。
とはいえ、私は昨年末にイヤホン用ブルートゥースのレシーバーを買った。
コードレスになって、本体と離れて作業ができ、楽になります。
しかしイヤホンに充電の必要はないが、ブルートゥースのレシーバーは充電が必要。
これでは節電の目標は上手く進まなさそうだ。
それでも、節電は少しでも、がんばります。
自分のためにもなりますから。
無理せずマイペースで。
今年の目標は昨年から心がけ、実益もかねている節電にした。
電気料金の値上げは家計の大きな負担だから。
節電のポイントはなんといっても、まめにスイッチを切っておくこと。
次に待機電力の削減をすること。
最後に余計な電気製品を買わないことかも。
とはいえ、私は昨年末にイヤホン用ブルートゥースのレシーバーを買った。
コードレスになって、本体と離れて作業ができ、楽になります。
しかしイヤホンに充電の必要はないが、ブルートゥースのレシーバーは充電が必要。
これでは節電の目標は上手く進まなさそうだ。
それでも、節電は少しでも、がんばります。
自分のためにもなりますから。
無理せずマイペースで。