金魚世話係の日記(日常の小さな発見を金魚的な視野から探るナノ的な日記)

更新は毎週日曜日の一回ですが、21年目になりました!

テレビ世代

2015-11-08 23:29:06 | 何でもあり
最近はテレビをほとんど見ない。
見る時は食事中か、よほど見たいスポーツや見たいバラエティ番組くらい。
ドラマは食事の時についている以外はまず見ない。

もちろんテレビ番組がマンネリ化している。
同じ俳優、同じ芸人があちこちに出てくる。
ストーリー展開が読める(わかる)ドラマも多い。

それだけでなく、他にやること(興味のある)ことが周りに増えた。
例えば、今ならスマートフォン。
これ一つでいろいろなことができる。

私はドラマでなく、小説を読む方が好きだ。
だからといって、話題の作品ばかり読んでいる訳でない。
偏っている読書歴だ。

しかしその中でも後からドラマ化される物があって、たまたまそれを見てしまうと、がっかりすることの方が多い。
逆にまだ読んでいない本を先にドラマで見たくない。
配役された俳優のイメージがついてしまうと、読む時に邪魔になるから。

そんなことを思っているからといって、私は偏屈な人間でもないのだ。
5年前までは良くテレビを見ていた。
けっこうコマーシャルも好きで見ていた。

距離を置くようになった一つのきっかけは東日本大震災で、その後くらいから徐々にテレビを見なくなった。
その時期には、さらに子どもが成長して、一緒にテレビを見なくなった。
また長寿番組も減って、新番組に変わり、それもきっかけなのかもしれない。

でも一番影響の大きいものは携帯電話やスマートフォン、パソコンの進化だろうか。
我々の世代以降は子どもの頃からテレビがあって当たり前だった。
だから我々のように、約50年間も見てしまうと、もう十分かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする