新奥沢駅は新奥沢線の廃駅です
1928年10月5日~1935年11月1日の短い営業期間でした
現在の東急池上線雪が谷大塚駅から北へ伸びる支線でした
この石碑は自由通りから少し入った所の駐車場の隅にあります
まわりは住宅街で駅の面影が全くないので、知らなければ気づくことはないでしょう
私も石碑を探して少しウロウロしました(笑)
開業時は池上電気鉄道の新奥沢線の終点で、その後目黒蒲田電鉄の駅になりました
それは池上電気鉄道は目黒蒲田電鉄(現在の東京急行電鉄)に統合された為です
東急東横線田園調布駅からもほど近い場所にある為、田園調布駅に乗り入れる計画があったようです
今日はなぜ訪ねたかというと近くまで行ったのと、個人的に鉄道の支線に縁があり、興味があったのです
以前に東京メトロ丸ノ内線分岐線、京浜急行電鉄の空港線や大師線を利用することがあり、その時に目的や歴史に惹かれました
また利用したことはなかったですが、他に東京メトロ千代田線北綾瀬支線、南武支線、鶴見線の大川支線、海芝浦支線なども乗ってみたいです
支線(分岐線)の歴史は調べると面白いと思います
なぜ支線を作ったのか?その時代背景や当時の業界内の競争も見えて来ます
例えばこの都会の廃駅や廃線にも鉄道会社同士の競争がありました
今回のブログWikipediaより一部引用しました
新奥沢駅を詳しくお知りになりたい方は下記URLから参照してください
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A5%A5%E6%B2%A2%E9%A7%85