![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
自転車を通勤に使っている私にとって、当然自転車のNEWSは気になります。
今日も自転車の事故防止運動がNEWSになっていましたが、それだけ自転車の事故が多いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
つい先日のことですが自転車のタイヤの空気が抜けてしまうので、パンクと思って修理に出しにいきました。調べてもらうと、以前のパンク修理のところに隙間ができて空気が抜けていたそうです。もうパンク修理あとの修理はできないので、新品のチューブを買うことにしました。チューブは高そうなので押して家に帰ろうとも考えたのですが、10分間の間に自転車の後輪からタイヤがはずされて、自転車らしくないその姿を見たら「元に戻して」という気がなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
後輪のチューブ交換のついでに磨り減った後輪タイヤと前輪のブレーキも替えてもらいました。支払いは4500円程度でした。そのうち半分以上は工賃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今回は安全に替えられないので、今回は思い切って交換しました。
前輪のブレーキは以前から気になっており替えなくてはと思いながら、利きの悪いブレーキで走っていたのは(今から考えると)いけないことですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
自転車の整備不良は事故の原因にもなりますから、これは危険です。
他人事ではないかもしれません。
また、自転車の対人保険もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
一度自転車の点検をしてもらうと良いかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます