関東学院小学校 オリブの若木

関東学院小学校オリブの会のブログです。「あなたの子供たちは食卓を囲んでオリブの若木のようである。」(詩編 128:3)

9月6日(火)聖書をひもとく集い

2022-09-11 16:23:35 | 聖書をひもとく集い

9月6日(火)聖書をひもとく集い
讃美歌 :  413番 望みも消えゆくまでに
             486番 飢えている人と
聖書    :   ローマ信徒への手紙 14章17節
               ローマ信徒への手紙 12章18節
               マタイによる福音書 5章9節
               箴言 16章7節・15章1節
参加人数 : 20名

文化の違いや平和について、聖書のお言葉・讃美歌を通して学ぶ事が出来ました。
2学期最初の集いも、沢山の方とお話を共有し 楽しい時間を過ごす事が出来ました。 心より感謝いたします。

次回 10月11日 (火)10:00〜
開催場所は「からしだね」にてご確認ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 聖書をひもとく集い

2022-07-15 09:30:09 | 聖書をひもとく集い
讃美歌 : 星のように
    371番 このこどもたちが
聖書 : ヨハネによる福音書  8章 1節
           ローマの信徒への手紙1章 29節
   マタイによる福音書18章21節
参加人数 : 26名

罪と赦しについて聖書のお言葉・讃美歌を通して学ぶ事が出来ました。
暑さ厳しい中多くの皆様にお集まり頂き、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
心より感謝いたします。

次回 9月6日 (火)10:00〜
礼拝堂にて開催予定です。
お気軽にお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回聖書をひもとく集い

2022-06-08 19:04:59 | 聖書をひもとく集い

2022年6月7日(火)第2回聖書をひもとく集いがランチルームにて行われました。
     講師       :  アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
     聖書       :  ヨハネによる福音書 8章57節、9章1節
     讃美歌    :  26ちいさなかごに 156山べにむかいて(目を上げ、わたしは見る)
     参加人数 : 28名

聖書、讃美歌を通して苦難を乗り越えた先に幸せがあることを学びました。 今回の集いも沢山の方と心温まる楽しい時間を過ごすことができ、心より感謝いたします。
次回7月5日(火)10:00~ ランチルームにて開催予定です。事前の申し込みは必要ありません。お気軽にお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 聖書をひもとく集い

2022-05-14 18:12:31 | 聖書をひもとく集い

2022年5月10日(火) 第1回聖書をひもとく集いが行われました。
讃美歌    :   413番 望みも消えゆくまでに
聖書       :   テサロニケ人への手紙 第一 5章 11節
                 箴言 16章 24節
参加人数 :   31名
親子のコミュニケーションの大切さを聖書のお言葉・讃美歌を通して学ぶ事が出来ました。 今年度最初の集いも沢山の方と楽しいお時間を過ごす事が出来、心より感謝いたします。

次回 6月7日(火) 10:00〜 ランチルームにて開催予定です。お気軽にお越しください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 聖書をひもとく集い

2022-01-20 09:31:53 | 聖書をひもとく集い

【開催報告】2021年度
日時 : 2022年1月18日(火) 10:00~11:30
場所 : 礼拝堂
講師 : アメリカンバプテスト協力宣教師 富田茂美先生
奏者 : 山口さん
参加者: 20名
讃美歌: 280番 (馬槽のなかに)
聖書 : ルツ記 1章 1節~4章 18節
新年早々にオミクロン株が感染拡大となりましたが、この日を迎える事ができ神様に感謝致します。
校長先生からのご挨拶で始まり、皆さんと一緒に讃美歌(馬槽のなかに)の詩と旋律について、学び歌いました。
富田先生からは聖書(ルツ記)から『主は憐れみ深く、恵みに満ち、怒るに遅く、慈しみに富む』事を学びました。
・最後は富田先生のお祈りで終わり、実りある有意義な時間となりました。

【次回】
2022年2月8日 (火)10:00~11:30
ランチルームでの開催です。お気軽にお越しくださいませ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度 第2回 聖書をひもとく集い

2021-12-17 09:35:02 | 聖書をひもとく集い

2021年12月7日(火) 10:00~11:30
  場所 : ランチルーム
 講師 : アメリカンバプテスト協力宣教師 富田 茂美先生
 参加者: 28人(校長先生と富田先生を除いた人数)
 讃美歌: 111番 259番 108番 112番
 聖書 : 新約聖書マタイ福音書1章18節~25節
      旧約聖書1章26~27節
      新約聖書ヨハネ福音書8章12節
本年度2度目の(聖書をひもとく集い)が開催されました。
(COVID-19)の影響が続く中、この日を迎える事ができ、神様に感謝致します。 第2回開催にあたり、校長先生のご挨拶から始まりました。 アドヴェントについてと、讃美歌のお話を聞き、皆で讃美歌を歌いました。
富田先生による聖書のお話。新約聖書マタイ福音書1章18~25節 旧約聖書1章26~27節 新約聖書ヨハネ福音書8章12節 上記について学びました。その後、接触をしないでもコミュニケーションがとれるゲーム等をして、和やかなムードとなり、最後に讃美歌と富田先生のお祈りで終わり、素晴らしい時間を過ごす事ができました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 聖書をひもとく集い

2021-12-02 09:26:20 | 聖書をひもとく集い

 日時 : 2021年11月16日(火) 10:00〜11:30
 場所 : 礼拝堂
 講師 : アメリカンバプテスト協力宣教師 富田茂美先生
 参加者: 37名
 讃美歌: 714番 (わたしのように)
 聖書 : 創世記 3章:1節〜12節
・本年度初めての(聖書をひもとく集い)が 開催されました。
(COVID-19)の影響により、1年10ヶ月ぶりの開催となりました。この日を迎える事ができ神様に感謝致します。
1.2年生の保護者の方は初開催となりましたが、お母様初め、お父様、ご祖母様にもご参加いただきました。
3年生以上の保護者の方々におかれましては、久しぶりの開催となりました。今年度第1回目の開催にあたり、校長先生からのご挨拶で始まりました。校長先生の穏やかな声、優しい微笑みで、礼拝堂は和やかな雰囲気に包まれました。
その後、讃美歌のお話しとなりました。讃美歌(わたしのように)は、 歌詞の最後にアーメンが無いので、アーメンは歌わない、アーメンが無い歌詞がある事を、教えていただきました。そして、みんなで讃美歌を歌い、礼拝堂にパイプオルガンの音色と素敵な歌声が響きました。
聖書(創世記3章:1節〜12節) 富田先生にご用意いただきました資料を使い 、聖書のテーマ(神のかなでる人類の救済) 創世記からの始まりを学びました。
・最後は富田先生のお祈りで終わり、実りある有意義な時間となりました。

【次回】 2021年12月7日 (火)10:00〜11:30 ランチルームでの開催です。
この日は皆さんと、ゲームなどもしてプチクリスマスパーティを楽しみたいと思っております。 お気軽にお越しください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催報告】2019年度 第8回 聖書をひもとく集い

2020-02-03 16:55:58 | 聖書をひもとく集い

日 時:2020年1月14日(火)10時~11時30分
場 所:小学校3階 会議室
講 師:アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
参加者:16名
奏 楽:秋山さん

讃美歌:471番 勝利をのぞみ
聖 書:マルコによる福音書 10章 35節~45節
    使徒言行録 20章 35節
    テーマ『仕えること、与えること』

 

・本年度第8回目の「聖書をひもとく集い」が開催されました。

【讃美歌】
・「集い」では最初に、校長先生と讃美歌を歌います。先生はいつも豊富なエピソードを交えて、讃美歌の解説をして下さいます。

・今回の讃美歌は、471番「勝利をのぞみ」でした。

・アメリカ合衆国における公民権運動の真っただ中、D.Cでは、1963年8月28日、人種差別撤廃を求め、20万人以上が参加してのワシントン大行進が行われました。キング牧師による有名な演説 “I Have a Dream”も、この時になされたものです。参加者たちは、讃美歌「勝利をのぞみ」を歌いながら行進しました。

・恐らくシュプレヒコールのように歌われたこの讃美歌の原題は、“We shall overcome”(我々は必ず勝利する)という主イエスと共にある希望に満ちた喜びの歌なのです。

・なお、「集い」があった翌週の月曜日、すなわち1月第3月曜日の20日は、アメリカ合衆国では、キング牧師の誕生日を記念する国民の祝日でした。キング牧師は、惜しくも1968年に銃弾に倒れましたが、その後、牧師の功績を讃えるため、誕生日を国民の祝日にするための運動が起こり、様々な紆余曲折を乗り越えて、ようやく90年代に全州で決議がなされました。スティービー・ワンダーの “Happy Birthday”は、実はそのときのキャンペーンソングでした。

・校長先生から解説をうかがった後、「音楽で人や社会を変えていく。そこに讃美歌も関わっていく」という思いを込めて、全員で、讃美歌を歌いあげました。

 

【聖書】

・「集い」の後半は、冨田先生による聖書のお話です。

・聖書の箇所は、
   -マルコによる福音書 10章 35節~45節
   -使徒言行録 20章 35節
 で、テーマは、『仕えること、与えること』でした。

・聖書は、あらゆる立場の人びとに対し、また、その人が置かれたあらゆる局面に応じて、生きる方向性を与えてくれます。従って聖書の内容が、一見、矛盾に満ちて見えることがあります。そういった観点からも今回、学ぶ箇所は示唆に富んでいました。

・権力者が他人に仕えさせるのが当たり前の世の中です。しかし聖書では、高い地位にある人ほど、多くの人に仕えなさいと教えます。なぜかと言えば、イエス様自身がそうなされたからです。

・イエスは王として権力を振るったわけではなく、イエス様自身が人間に奉げ、人に与えて、謙遜な生き方をされたので、その弟子である私たちも、他人に仕えることが大切だということです

・人間は産まれた時には、両親を始めとして多くの人に仕えてもらっていますが、成熟すればするほど、人に仕えることができるようになります。人は、本来、他人に多くのものを与えることができる存在です。その際たるものが「思いやり」ではないでしょうか。

・今回は参加された方がいつもより少なめだったこともあり、より落ち着いた雰囲気で、「集い」のあとで歓談しました。与えることの経験の喜びや、与えるときに相手の思いに気を配る難しさなど、参加者めいめいの意見に耳を傾け、うなづくひと時を過ごしました。

 

【次回】

・次回は、2月4日(火)10時~11時30分 小学校3階 会議室 です。
・いよいよ2019年度最終回になります。新年度に向け、お試しに参加されては如何でしょうか。
・聖書や讃美歌は、お部屋に用意してあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催報告】2019年度 第7回 聖書をひもとく集い

2019-12-09 15:42:58 | 聖書をひもとく集い

日 時:2019年12月3日(火)10時~12時
場 所:小学校3階 会議室
講 師:アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
参加者:23名
奏 楽:秋山さん

讃美歌:102番 深い闇の最中に
聖 書:マタイ 1章 18節~23節  テーマ『私のための救い』
    イザヤ 7章 14節     テーマ『死からの自由(永遠の命をもつこと)と、
                       罪からの自由(心が新しくなること)』

 

 

 

・本年度第7回目の「聖書をひもとく集い」が開催されました。その後、引き続き、クリスマス祝会を行いました。

【讃美歌】

・最初に、校長先生から、子どもたちがクリスマス礼拝に向け讃美歌の練習をする動画のサプライズプレゼントがありました。今朝、礼拝堂で、讃美歌「小鳥は飛び去る冬のさなか」を歌ってるところを、前方から撮影したもので、普段は見ることができない角度からの子どもたちのありのままの姿と歌声に、感動したひと時でした。

・今日の讃美歌は、普段と異なる趣向が凝らされていました。いつもの讃美歌集からではなく、立教系の教会の日本聖公会で用いられている聖歌集の中から、102番「深い闇の最中に」が紹介されました。

・ポップスのように素直で馴染みやすく美しい旋律は、都倉俊一氏の手によるものです。都倉俊一と言えば、ペドロ&カプリシャスの「ジョニィへの伝言」・「五番街のマリーへ」や、山口百恵さんの楽曲を手掛け、ピンクレディーでは大ヒットを連発した、昭和を代表する大作曲家です。外交官であった同氏のお父さんが、テルアビブ空港事件ののち、洗礼を受けたのに影響され、彼自身もクリスチャンとなり、讃美歌の作曲も行った訳です。

・一方、歌詞は、岩橋淳一神父によるものです。「メリークリスマス」という一般的な言葉が、讃美歌の中に採り入れられているのは珍しく、さらにイースターの讃美歌でよくみられる「ハレルヤ」という「神をたたえよ」を意味する言葉が、「クリスマス」と並べて歌われることはさらに珍しいそうです。世の救い主の誕生に、その言葉をもって応えるのは、ごく自然なことなのでしょう。

・校長先生から解説をうかがった後、全員で、歌詞を味わいながら、静かなクリスマスの喜びを、メロディアスにたっぷりと歌いあげました。

 

【聖書】

・後半は、冨田先生による聖書のお話です。

・聖書の箇所とテーマは下記になります。
  -マタイ1章 18節~23節 テーマ『私のための救い』
  -イザヤ7章 14節 テーマ『死からの自由(永遠の命をもつこと)と、
                 罪からの自由(心が新しくなること)』
 特に「マタイによる福音書」1章は、、新約聖書の冒頭にあたる非常に有名な箇所で、クリスマスにふさわしい題材でした。

・あらすじは、ご存じの通り。「ヨセフとマリアは婚約中でしたが、まだ一緒にならないうちにマリヤが身籠ったため、不貞の罪にマリヤが問われないよう、ひそかに離縁しようとヨセフは決心して、思いを巡らせていた。その時、夢に、主の使いが現われ、ヨセフはダビデ王の家系であり、『マリアの胎に宿っているものは聖霊によるものだ』と告げ、生まれてくるのは男の子で、名を『イエス』とつけるよう命じ、さらにその子は『インマヌエル』と呼ばれるとも言った。」

・つまり、『イエス』=「その子こそが、ご自分の民を罪から救って下さる方」であり、『インマヌエル』という呼び名は、イザヤ書7章にあるように、「神は私たちとともにおられる」という意味で、イエスは、処女から産まれた「神性と人性とがともにある存在」なのです。

・マタイは、「マリアが聖霊により身籠り、男の子を生むことは、神が預言者イザヤを通じて約束されたことの成就、すなわち神の救いの約束である」と記しました。イエスは、我々を愛するために、もともと遠い存在である神が、人間となって、人間に近づいてくれた訳です。

・「神は愛です。たとえ苦しみがあっても、それは絶望で終わるものではなく、神がともにおられるので、我々を救い、喜びに導いて下さる。」 先生は、そう話を結ばれました。

・「集い」のあとは、クリスマス祝会が催し、楽しいひと時を過ごしました。

・毎年、冨田先生からは、洋酒を利かせた手造りフルーツケーキを頂きます。わざわざ今日のために、手の込んだモンブランやパウンドケーキを作ってお持ち下さった母さまもおられます。この場を借りて、皆さまにお礼申し上げます。

・なお、「オリブの会」からは、茶菓と手造りの松ぼっくりオーナメントをプレゼント致しました。

・クリスマス祝会では、校長先生も引き続き参加され、お菓子やお茶を頂きながら、ゲームを楽しみました。今年は3チームに分かれ、絵しりとりや、絵だけの伝言ゲームで競いましたが、意外な方が絵が上手かったり下手だったり(笑)と、大いに盛り上がりました。最後にもう一度、クリスマスの讃美歌を歌って閉会しました。

 

 

 

 

【次回】

・次回は、1月14日(火)10時~11時30分 小学校3階 会議室 です。
・今回、参加できなかった方も、新年のこの機会に、どうぞお気軽にお越しください。
・聖書や讃美歌は、お部屋に用意してあります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催報告】2019年度 第6回 聖書をひもとく集い

2019-11-12 08:46:33 | 聖書をひもとく集い

日 時:2019年11月5日(火)10時~11時30分
場 所:小学校3階 会議室
講 師:アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
参加者:29名
奏 楽:田喜さん
讃美歌:258番 貴きみかみよ
聖 書:ヨブ記 1~2、42
    テーマ『苦しみと感謝』

 

 

・本年度第6回目の「聖書をひもとく集い」が開催されました。

 

【讃美歌】

・最初に、校長先生が、ブックフェアに関連して、父兄が聖書を学んでいく上で参考となる図書を6冊ほど推薦して下さいました。 

・今日の讃美歌はルターによるもので、讃美歌が現在の形になったそのルーツとされています。先生からルターが行った宗教改革の概要についてご教授頂いたのち、「讃美歌258番:貴きみかみよ」の解説がありました。

・それまでのグレゴリオ聖歌は、専門的に訓練を重ねた司祭がラテン語で歌い、民衆はただ聞くだけの特別なものだったそうですが、ルターが初めて、民衆が歌うための讃美歌を、民衆に分かるドイツ語で作ったのです。その際、ルターは、旋律の繰り返しに、聖句(聖書の言葉)を当てはめると言う、讃美歌における新たな発明も行いました。

・そう語る校長先生のお話は、静かな口調の中に、いつにも増して熱を帯びていました。

 

 

【聖書】

・後半は、冨田先生による聖書のお話です。

・今回のテーマは、『苦しみと感謝』で、聖書の箇所は、-ヨブ記 1~2章、42章です。

・「苦しみ」や「死」は生きていることの一部です。聖書では、苦しみは、人間をただ単に苦しめるだけのものではなく、苦しみに意味を与えてくれる。苦しみの中で神に出会えるとします。

・どんな苦しみであっても、それを感謝して生きることが可能なのだと、聖書は教えている訳です。

・最後は、冨田先生のお祈りで、「集い」を締めくくりました。

・「集い」では、毎回、時間のある方だけが残って、思い思いの感想や意見を述べる場があります。今日は、先生から「しつけ」というキーワードがありましたが、皆さんそれぞれ、ご自身がご両親からどのように育てられたか、またご家庭でどのようにお子さんを育てておられるかの話で、盛況となりました。

・この時間は、「集い」のテーマと緩やかにリンクしており、肩ひじ張らず自由に発言もできるので、有意義なものです。

 

  

 

【次回】

・次回は、12月3日(火)10時~11時30分 小学校3階 会議室 です。
 集いのあと、クリスマスの簡単なお楽しみ会もありますので、奮ってご参加ください。

・聖書や讃美歌は、お部屋に用意してあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする