神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。
【再会の街】仕上げ、お聴きいただけましたか。
いい歌だったでしょ。最初に歌詞を読んだ時「この詞にどんなメロディがつくのだろう」
その後 歌を聴いて「うわー、いいなあ」「グッときた。歌いたい」そんな歌でした。
どんなに声が良くても、声量があっても いざ歌を歌う時“口の動き”が悪かったら・・・
ボイトレに通っていても歌うとなるとスムースに思うように歌えない、なぜ?
それは声の練習はしていても言葉の練習が足りていないからです.
言葉は 舌 唇 歯(下の歯)がいかにスムースに動くかということ。
そこまでちゃんと教える指導者がはたして・・・
声やテクニックだけでは いい歌 は歌えません。
聴き手に言葉を伝える“口の動き”があってこその表現。大切ですよ。
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、いつもいつもありがとうございます。
また来てくださいね。