歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【メモリーグラス】ハイトーン・ボイスが (*'v^*)ステキ♪

2021年09月03日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

相模原市カヌマミュージックスクールです。

メモリーグラス

曲も歌詞も (・∀・)いいですネ~♪ 

そして女性のようなハイトーン・ボイス(若かりし頃と変わらず今でもw(°0°)w オォー)

 

生徒のBさん(女性)がこれから歌う歌がこの歌。

Bさんが歌いたいと言った時、思わず「水割りをください 」と口ずさんでいました。

インパクトの強い歌いだしの言葉、ですよね (^_-)でしょ♪

 

「男が歌う女歌」を女性が女性として歌うのですから

さあ どんな歌を聴かせてくれるか、楽しみです *(*´︶`*)*にこ 

そしてレッスンで一緒に歌うカヌマも(◍ ´꒳` ◍)b楽しみ~

 

できれば🎧で

メモリーグラス 堀江淳 (1981) 歌詞

メモリーグラス  堀江淳  詞 曲 堀江淳

水割りをください 涙の数だけ

今夜は思いきり 酔ってみたいのよ

ふられたんじゃないわ わたしがおりただけよ

遊びの相手なら 誰かを探してよ

ゆらり揺らめいて

そうよあたしは ダンシングドール

踊り疲れても もう何処へも行けない

ねェ…キラキラと輝くグラスには

いくつの恋が溶けてるの

水割りをください 涙の数だけ

あいつなんか あいつなんか あいつなんか

飲みほしてやるわ

 

水割りをください 想い出の数だけ

今夜はいつもより 夜が長いから……

たとえばあいつの事 憎めるとしたならば

少しは心も軽くなるかしら

ゆらり揺らめいて

そうよあたしは ダンシングドール

痛む素足でも ひとりきり踊るのよ

ねェ…キラキラと輝くグラスには

いくつの嘘が溶けてるの

水割りをください 想い出の数だけ

あいつなんか あいつなんか あいつなんか

飲みほしてやるわ

 

ゆらり揺らめいて

そうよあたしは ダンシングドール

踊り疲れても もう何処へも行けない

ねェ…その歌をかけるのはやめてよ

グラスの中薄くなるから……

水割りをください 愛した数だけ

あいつなんか あいつなんか あいつなんか

ただの通り雨……

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【審査員の寸評から】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年09月03日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

Pさんという方から だいぶ前にいただいた質問です

 

群馬歌謡祭に行って来ました。

「城ヶ島雨情」の唄を歌審査表は下記の通りです。

 

審査委員長 作詞・作曲家 矢島ひろ明先生

すきで、(す)に注意

声が良く通りますが演歌の唄い方に少しばかり欠けている。

演歌にはタメ・ビブラートが必要、あとは良い。

 

審査委員 作曲家 根岸きみ子先生

途中オケズレ注意して下さいネ(自分でも解りました)

もう少し軽快さが有ったなら?

 

今回の宿題はタメ・ビブラートの学習です、宜しくお願い致します。

 

<カヌマ>

大会毎の審査員の寸評、貴重なアドバイスですよね。

 

そして同じことを言われたら、それが弱点だと思って

クリアして行きましょう。

 

ただ一語一語歌っていると

また同じことを書かれますから

メロディにことばを乗せて」ください。

音階をなぞっている歌い方になっているはずです。

同様に

軽快さがないというのは

リズミカルでないということです。

音階をなぞっている歌い方では歌が重く聴こえてしまいます。

  

「すき」の「す」。

サ行は苦手な人が多いですね。【歯擦音(しさつおん)って??】

サシスセソは、スーと音を出してから発音します。

スサ、スシ、スセのように。

そうしないと前で響きません(口の中でこもり、聞き取りにくくなります)。

 

タメは表現に欠かせない要素の一つです。

これは前に説明したので、練習してくださいね。

表現の幅が広がります。

 

ビブラート

出来る人にとっては何でもないことですが

それがないと、ロングトーンが「棒音」になり

音程がふらついたり、不安定に聴こえます。

 

ロングトーンを伸ばそう、伸ばそうと力んでいる間は

ビブラートはかかりませんよ。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位