歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【やさしく歌って シナトラ・バージョンで】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年09月25日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス

飛行機の機内で流れていたこの曲を、ロバータ・フラックが偶然聴いて気に入って歌い、

大ヒット(1973)。グラミー賞で3部門を受賞。

 

今日はこの歌をフランク・シナトラのバージョンお聴きくださいね。

穏やかで大人のムード、やっぱりシナトラはシナトラです 

(* ̄∇ ̄*)うっとりぃ~~☆

 

明日はシナトラのバージョンのオケでカヌマが

(^o^)歌いま~す♪

 

できれば🎧で

Frank Sinatra Killing me softly

Killing Me Softly With Her Song  やさしく歌って 

詞 曲 Norman Gimbel, Charles Fox

I heard she sang a good song I heard she had a style

And so I came to see her And listen for a while

And there she was, this young girl A stranger to my eyes

 

※Strumming my pain with her fingers  Singing my life with her words

Killing me softly with her song Killing me softly with her song

Telling my whole life with her words Killing me softly with her song

 

I felt all flushed with fever In there is vital crowd

I felt she found my letters And read each one out loud

Afraid that she would finish But she just kept right on    ※

 

she sang as if she knew me In all my dark despair

And then she looked right through me As if I wasn't there

And she just kept on singingSinging clear and strong 

 

いい歌を歌うと聞いていたし、スタイルがあるとも聞いていた。

それで、彼女に会いに来て、しばらく聞いていたのですが

そして彼女はそこにいた この若い女の子 私の目には見知らぬ人だった

 

彼女の指で僕の痛みをかき鳴らし 彼女の言葉で僕の人生を歌う

Killing me softly with her song Killing me softly with her song

私の人生を彼女の言葉で語る 彼女の歌で私を優しく殺す

 

熱に浮かされたような気分になった 沢山の人がいる中で

彼女が私の手紙を見つけて 1つ1つ読み上げるのを感じました

終わってしまうのではないかと不安になりながらも、彼女はただひたすらに※。

 

彼女は私を知っているかのように歌いました 私の暗い絶望のすべてを

そして、私がいないかのように私を見透かして

そして彼女は歌い続けた 澄んでいて強い歌声を

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位


【じゃあどうすればいいの(´・ω・)ン? ?】そして、東京こぼれ花(ハン・ジナ)

2021年09月25日 06時50分01秒 | 今日のカヌマ

例えば

生徒さんの歌を聴いて、サビなどの盛り上げる所が逆にかぼそい声になったとします。

 

それを指導者が

腹から声が出ていない」「もっと腹から声を出して!!

 

又、

 語尾などで息切れして苦しそうだと

息の吸い方が足りない、もっと息を吸い込んで歌いなさい!!

 

と ことばだけで片付けていませんか??

 

まあ それはそうなんでしょうけど

じゃあどうすればいいの という方法をちゃんと指導しないと

 

前者は

「腹から声が出てない」と言われたので声を出さなきゃ、出さなきゃと力み

余計、声が出ず、かすれ声になります。

 

そして後者は

「息の吸い方が足りない」と言われ、息を吸わなきゃ、吸わなきゃとあせり、

腹式どころか 胸で呼吸することになり

余計、息つぎ回数も増え、歌うのが主なのか、息つぎが主なのか・・・。

 

やはり何故そうなるのか、どうすればそうならないのかを

説明しなくては、生徒さんは混乱してしまいます。

 

 そして今日お聴きいただく歌は

 東京こぼれ花(ハン・ジナ)

素敵なイントロから始まるこの歌。そういえば去年の今頃、生徒のUさんとレッスンしてたな~、

なんて思いながら聴きました。

タイトルからは演歌を連想しますがバラード系のポップス歌謡です。

 

新宿摩天楼を見上げ

この身はネオンに 染まっても

一途に咲きたい 東京こぼれ花

 

お聴きくださいね

 

できれば🎧で

ハン・ジナ 東京こぼれ花  歌詞

東京こぼれ花  ハン・ジナ  詞 かず翼 曲 弦哲也

恋が終われば 女は泣いて

うらんで憎んで 忘れてあげる

女の淋しさ 哀しさは

いつも男が 教えるものね

新宿摩天楼 夕陽に浮かぶシルエット

二人で見上げた 日もあった

この身はネオンに 染まっても

一途に咲きたい 東京こぼれ花

 

私ひとりを 夢中にさせて

本気じゃないこと 分かっていたわ

あなたに貰った この指輪

薬指には 緩すぎたから

新宿摩天楼 ホテルの小部屋どのあたり

二人の姿が 見えるよで

幻みたいな 幸せに

命を咲かせた 東京こぼれ花

 

新宿摩天楼 女の胸をすり抜けて

夜風に千切れて 消えた夢

この身はネオンに 染まっても

一途に咲きたい 東京こぼれ花

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします 今日の音楽ブログ週間INポイント:第位