歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【レコード針】そして、「降っても晴れても」(ジャズ)

2022年02月07日 18時30分38秒 | 今日のカヌマ

レコード針

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉


今では全くといっていいほど、使われなくなりましたが
(マニアの人だけ?)、前はレコードで音楽を楽しんでいました。

レコード針からもれる小さな針音さえも、
今では懐かしく、愛おしく思い出されます。

レコードをターンテーブルに乗せ、スタートすると、
レコード針のアームが下りて来て(それ以前は自分で乗せて
いました)、音楽が始まります。

レコードが廻り、針は同じ位置で溝をなぞってゆきます。

これを歌に例えてみましょう。

レコードでは針は同じ位置で溝をなぞり、
決して針が廻ってゆくわけではありません。

針を押さえつけたり、動かしたら
レコードは壊れてしまいます。

歌で“ 力む ”というのは
そういうことですよ。

皆さんの歌では
針を押さえつけたり、無理に動かしていませんか?

メロディに乗っていればいいのですよ。
針という“ 声 ”が!!

 

降っても晴れても/ジャズ

Oさんとのレッスン風景。

この歌を最初に聴いたのはジャズナンバーとしてでなく高校生時代(?)に当時大人気だった ウォーカーブラザースのヒット曲(タイトル?)のB面で、でした。

A面よりこの歌ばかりレコードと一緒に歌っていたのでA面のタイトルが

(`∀´ヽ) アリッ!!

とにかく情感たっぷりで雰囲気のある歌カヌマの熱血指導((^_-)-☆ と共にお聴きください (^_-)ねっ♪

 

できれば🎧で

降っても晴れても/ジャズ


Come Rain Or Come Shine  詞 Johnny Mercer 曲 Harold Arlen

I'm gonna love you, like nobody's loved you
Come rain or come shine
High as a mountain, deep as a river
Come rain or come shine

I guess when you met me
It was just one of those things
But don't ever bet me
I'm gonna be true if you let me

You're gonna love me, like nobody's loved me
Come rain or come shine

Happy together, unhappy together
Won't it be fine

Days may be cloudy or sunny
We're in or out of the money
But I'm with you always
I'm with you rain or shine


誰にも負けないくらい、あなたを愛す 雨が降っても晴れても

山より高く、河より深く愛す 雨が降っても、晴れてもね

会った時は、単なる出来事だったの

でも決して疑わないで だってあなた次第で、私はあなたもの

あなたは誰よりも私を愛してくれる 雨の日も晴れの日も

幸せな時不幸な時も一緒 素敵ね

天気は曇るかも、太陽が出るかも お金があるかも、ないかも

でもいつでもあなたと一緒 ずっと、降っても晴れても

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪