好きな歌を思い通りに気持ちよく歌いたい!誰でも思うこと、ですよね
(^_-)ねっ♪
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
でも「声」が貧弱だったら(^_^; トホホ…
高い声が出ない、声が頼りない、音程が・・・声がこもる等など悩みは
o(´^`)oくう~
テクニックも大切ですがそれを支えてくれる基本としての声。
カヌマの教室での発声練習
- 声帯の訓練にはリップロールをやりましょうね(地声、裏声の境界なしで音域拡大、声の強弱)
- 音声器官である舌・唇・歯(下の歯)のスムースな動きのために特にラ行、マ行、ヤ行の音階練習(ドレミファソファミレド)と滑舌をよくするための早口言葉もね(よどみのない言葉)
- ひびきのよい声は50音すべての母音を鼻に共鳴させることで得られますよ(声を前に、こもらない声)
- パワーの源、腹から声はハッ、ハッ、ハッ、ハッ、ハッを粒を揃えてね
ところがこれだけの声づくりの練習を重ねても
歌う際、のどが閉まったら何一つ役にたちません。
ここに盲点があるのです。
「どうしたらのどが開くの?」歌をお習いの方はぜひ先生に質問してみましょう。
最も大切なことです。
ヒント・・・のどの開放は のどをどうこう、とかお腹をどうこう、とか頭でこう考えて、ではありませんよ。
「のどを開けるスイッチ」があるのです。
明日は
カヌマの実践的発声練習を皆さんに聴いていただきたいと思います ρ(^o^)おききくださいネ♪
【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc
【カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc
【さえ先生とコラボ、etc】love letters, ikaw laman etc 小松音楽教室(リンク)
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」 の応援クリック、
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします(今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)
皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪