歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【フランシス・レイ 映画音楽の巨匠】個人教授・男と女

2022年03月09日 18時30分00秒 | カヌマ・チョイス その2

映画音楽の巨匠 フランシス・レイ

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

フランスの映画音楽の作曲家、アカデミー賞、ゴールデングローブ賞受賞者で多くの映画音楽を作曲。フランスの香り漂う哀愁を感じさせるメロディーは日本でも親しまれた。

 

今日、聴いていただく

「個人教授」(La leçon particulière)は1968年のフランス映画。

高校生の少年が年上の女性に恋をする物語。ルノー・ヴェルレーはこの映画で、日本で人気者に。相手役は当時アラン・ドロン夫人だったナタリー・ドロン

 

映画「男と女」(Un Homme Et Une Femme)(1966)のテーマ曲。

主演のアヌークエーメ、とっても魅力的な女優さん。

ダバダバダ、ダバダバダのスキャットが耳に残るオシャレな曲。

 

そして日本語バージョン沖 樹莉亜(Julia Oki)さん、何とも言えないウィスパーボイス(テクニックとしての)が魅力です。

 

できれば🎧で

「個人教授」のテーマ曲 

「男と女」サウンドトラック

沖 樹莉亜 男と女 日本語バージョン

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【最初に歌詞を(´ー`*)ウンウン】

2022年03月09日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

カヌマは最初に

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

カヌマの教室は個人レッスンですので原則、生徒さんが歌いたいと持ってくる歌を教えます。

もちろん「この歌、あなたに合いますよ」とその人に合った歌を勧めることもありますが基本的には生徒さんの歌いたい歌を教えます。

 

カヌマは “最初に” 生徒さんが持ってくる歌(新曲が多いです)の歌詞だけ読みます。

「へぇーいい詞だな」そしてこの詞にどんなメロディがついているのだろうとワクワクして歌を聴きます。

ことば(詞)を読んだ時に感じたものがメロディに乗って聞こえてきたらいい歌だなと思います。このほうが気持ちを歌に込めやすいからです。

こんな聴き方もあるんですよ(^_^)笑顔

 

口の動き(言葉の練習)

どんなに声が良くても、声量があっても いざ歌を歌う時 “ 口の動き ” が悪かったら・・・

ボイトレに通っていても歌うとなるとスムースに思うように歌えない、なぜ?

それは声の練習はしていても言葉の練習が足りていないからです。

言葉は 舌 唇 歯(下の歯)がいかにスムースに動くかということ。

声やテクニックだけでは いい歌 は歌えません。

聴き手に言葉を伝える “ 口の動き ” があってこその表現大切ですよ。

早口言葉なんていいですよ Σd(´∀`)イイ! 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪