歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【恋をするなら(橋幸夫】リズム歌謡(^O^☆なつかし~♪ 

2022年03月11日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

「潮来の伊太郎 ちょっと見なれば 薄情そうな 渡り鳥」

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

 「潮来笠」の橋幸夫さんが当時流行りのリズム(サーフィン、スイム)にのって歌った

リズム歌謡が大ヒット。

 

「恋をするなら」は、橋さんのリズム歌謡第1作(1964)。この曲を主題歌とする映画「孤独」が橋幸夫、桑野みゆき主演で制作されました。

歌詞にある「AAA III EEO AIO」何のこと?いまだに(´~`;)┌わかりません

 

そして、もう一曲

「チェッ・チェッ・チェッ -涙にさよならを-」(1964)

副題の「涙にさよならを」を題名とした松竹映画(橋幸夫、倍賞千恵子主演)が制作され主題歌に。

 

できれば🎧で

橋幸夫 恋をするなら 映像は映画のシーン 歌詞

アストロノウツ~橋幸夫 映像は映画のシーン 歌詞

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【耳をふさいだら(´・ω・)ン? ?】

2022年03月11日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

音感=耳 は すでに述べましたが、

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

 

高い音、低い音、長い音、短い音、
そしてリズムはまず耳から入ってきますよね。
耳を塞いだら,どうです? 聴こえないでしょう。

耳から入ってきた情報を 脳が(高い、低い、長い、短い、速い、遅い)
判断するのです。要するに耳がしっかり 音、リズムを捉えてくれなければ
脳も困ってしまいます。

そして  声は 全身運動で出るものですが、言葉は主に 口が担当します。

ですから カヌマでは、発声練習で 舌、唇、歯(下の歯)などに分け
スムースに動かすことに重点を置いています。

しかし 耳でとられる情報(音程、リズム等)が不十分では
スムースに口は動かせません。

こう 思って下さい。
“ 口は耳からの情報を言葉に変換するもの ”だと。

ところが 耳からの情報が不十分(うるおぼえ)のまま歌えば
口でいちいち音程を確認しながら テンポに合わせよう、合わせようと
自分の声ばかり聴きながら歌うことになってしまいます。

これでは 合わせるのに精一杯で 余裕などあるわけありません。
表現など とても無理。

まず 音程は口(声)でとるものではなく、耳がとっているのです。
耳を信用して リズムに言葉を乗せて(合わせてではなく)歌いましょう。

カヌマでの方法は、曲のテンポを変え歌ってもらいます。

例えば メトロノームが一分間に70回打つ曲(一分間に70歩歩く速さ)
これは かなりスローテンポの曲ですが、それを120~130歩の速さで
歌ってもらいます。(この時 正しいメロディが聴こえていなければなりません)
バラードの曲をラップの速さで歌うと思ってください。

こうすると 口で音程を追いかけるわけに行かず、誰でも しっかり
耳でテンポ、音程をとり、言葉を並べることになります。
(ハナウタ風はダメ) もちろん口の動きもスムースでないと置いて
ゆかれます。

こうして 耳から入ってくる情報を 適格に 口で言葉に変換する
練習を積み重ねると 音感は驚くほどアップします。

その後 元のテンポに戻し 歌ってもらうと 耳がメロディ、テンポに乗る
ことを憶えてくれますから、ものすごくゆっくり感じます。

皆が言うことは「先生、テンポを原曲の速さより ゆっくりしたでしょう。」
と口を揃えます。

要するに 合わせよう、合わせようと 歌うのが精一杯の人が
ゆったり余裕をもって歌えるようになったのです。

ただ 注意として、先程述べましたが 速くても、遅くても 正しい
メロディが ピアノ 又は ギターの音で聴こえていなくてはなりません。

音感をアップさせることは 発声と同等、もしくはそれ以上ということが
わかっていただけたと思います。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪