
玉くしげ みむろの山の さなかずら さ寝ずはつひに ありかつましじ
藤原鎌足(万葉集より)
「鏡王女よ、君は素敵だね。そんな君と一緒に寝ないではいられましょうか、
そんなことはできませんよ」
鏡王女は、額田王のお姉さんです。後に藤原鎌足の夫人になりますが、
妹の額田王が華やかなのに対して、はるかに控えめです。
情愛のこもった歌で、権謀術数に長けた鎌足とは又、別の鎌足をこの歌から
感じることができますね---
サネカズラは山地に自生する、モクレン科の蔓性の木。
秋に熟す実(さね)が真っ赤で美しいことから、サネカズラと命名された。
別名をビナンカズラともいう。

コムラサキの実が鮮やかな紫色に熟していた。

ヤブランの実です。秋はいろんな花が実になる季節でもあるんですね---(^^)

イチョウの木が黄色く色づいていました。
---これらの写真は豊田市の松平郷にて撮影しました。