かおばなの花通信

   趣味の写真(花の写真多し)や日々の出来事を綴ります。

ライラック

2007年04月30日 20時20分08秒 | 


大高緑地公園の続きです。
ボート乗り場に近い駐車場のそばの緑地ににライラックの花
が咲いていました、ピンク色で可愛い花です。



こちらが紫色のライッラック、別名をムラサキハシドイともいう。
モクセイ科の落葉広葉小高木、近づくと良い香りがします---(^^)




この花は、ハイノキ属のクロバイという花です。
先端に白いブラシのような白い花が咲く。
はじめ何の花かわからなくて図鑑で調べてやっと判明しました---(^^;



この時期は林の中に白い花が目に付きます。
何だろうと思って近づくと、野バラの白い花でした。
この花よく見ると結構、趣があってなかなか良いなと思いました---(^^)



藤の花

2007年04月30日 19時50分23秒 | 


大高緑地の藤棚に藤の花がきれいに咲いていました。
いつも最初に見る藤の花はここの花になりつつあります。




藤はマメ科の落葉低木、幹は蔓性で十メートル以上になり、
右巻きからみつく。
五、六月ごろ、うす紫色の蝶形の花をつけた花穂(かすい)を垂れる。



ドウダンツツジも咲いていました。
白い釣り鐘型の花をいっぱい付けた様子はとっても可愛い。
アップにするとその可愛さがなお引き立つような気がする---(^^)



大高緑地のドウダンツツジはこんな感じで咲いています---(^^)




八重桜

2007年04月30日 19時04分33秒 | 


先週の日曜日の写真です、大高緑地公園で撮影しました。
桜の花が散った遊歩道もこうしてみると結構良い雰囲気ですね。




タンポポの黄色い花と散ったピンク色のサクラの対比はどうでしょうか?
ちょっとピントが甘いのは愛嬌ということで---(^^;




肝心の八重桜の花です、ゴージャスですね---♪♪♪
女性に例えれば「叶姉妹」?




もう一枚八重桜です。
こちらは、緑をバックにしました。
コントラストがあってこちらの方がはっきりとはしますが---(^^)