大津市の中学いじめ自殺問題の続編です。
僕は嘘をつくと顔に出るとしつけられました。写真は大津市教育委員会です。
大津市教育委員会(以下市教委)は嘘をつき続けている。最初自殺問題についてアンケートをとったときいじめはないと言った。ところが生徒間、地域のうわさに耐えきれなくなると、事実を確認できず公表できなかったと言った。
事実を確認できなかったというのが第一のウソだ。確認しようとしてない。市教委は加害生徒への聞き取りを意図的にまったく行っていなかった。実名でアンケートに答えた生徒にのみ事実関係を聞いたがそれはまさに尋ねるだけに終わった。中学生がアンケートに実名でいじめがあったと答えることはどんなに勇気のいることだろう。次の標的は自分になるかもしれないのに。
虫の死骸を食わせた、自殺の練習をさせた、ということがポイントだがそのことには触れもしなかった。
この著しく加害者の側に傾いた「調査」なるモノのでたらめを追及されると、教育的配慮に基づいたことと、加害者にも人権があるからだと居直った。
これが第二のウソだ。殺人容疑のかかる「キ○ラ」はもはや教育の範疇にはいない。どうして教育的配慮が存在しえようか。中学校は人殺しに教育を施す場所ではない。どうしても学びたいなら家裁の指示に従え。
さらにエラそうに第三のウソをつく。「加害者にも人権がある」そんならなぜ死んだ生徒をほったらかしにしたか。市教委とは、たかだか田舎の中学校のまとめ役で県教委のご機嫌をうかがっていればそれで済む。何を血迷って加害者の人権のみが優先するアンケート処理をまともだとほざくのか。
バカのようだから言っておくが、加害者の人権がどれほどどのように制限されて行くのかは司法権の範疇だ。田舎のぼけ老人の校長上がりの痴呆が発言することではない。
自殺した子供がキャッシュカードの番号を聞き出されていた、死んだ蜂やスズメを食わされた。担任はそれを知っていた。殴るけるの暴行を見て「やりすぎるなよ」の一言しかない。
つまりこれは若い教師の力量を越えている問題だ。一人で抱え込むには事が大きすぎたのだ。教育の範囲を越えている。
早めに腐ったリンゴをとりださなかったから箱全体のリンゴが腐っていった。
亡くなった中学生のお父さんへ。
僕は心配します。警察も市も市教委も学校もどこも協力してくれない、まさに四面楚歌の状況だと思っていませんか。こんなとき、人間はあるときスーッと気が抜けたように悲しみに負けちゃって、やる気をなくす時があります。
長い戦いになると思います。あまり遠くを見ないで目の前のやるべきことに集中するのはどうでしょう。
僕も大事な人をなくしました。でも僕はこう考えるのです。今でも僕はその人の声をはっきり聞くことができます。今はお子さんの声を思い出すなんてどんなにつらいことでしょう。でもいつか必ず、楽しい声だけ聞こえるようになります。
今はパンドラの箱の中から気持ちの悪い人間たちが出てきている途中だと考えましょう。パンドラの箱の片隅に体を震わせながら、希望がちゃんとのこっています。
僕は嘘をつくと顔に出るとしつけられました。写真は大津市教育委員会です。
大津市教育委員会(以下市教委)は嘘をつき続けている。最初自殺問題についてアンケートをとったときいじめはないと言った。ところが生徒間、地域のうわさに耐えきれなくなると、事実を確認できず公表できなかったと言った。
事実を確認できなかったというのが第一のウソだ。確認しようとしてない。市教委は加害生徒への聞き取りを意図的にまったく行っていなかった。実名でアンケートに答えた生徒にのみ事実関係を聞いたがそれはまさに尋ねるだけに終わった。中学生がアンケートに実名でいじめがあったと答えることはどんなに勇気のいることだろう。次の標的は自分になるかもしれないのに。
虫の死骸を食わせた、自殺の練習をさせた、ということがポイントだがそのことには触れもしなかった。
この著しく加害者の側に傾いた「調査」なるモノのでたらめを追及されると、教育的配慮に基づいたことと、加害者にも人権があるからだと居直った。
これが第二のウソだ。殺人容疑のかかる「キ○ラ」はもはや教育の範疇にはいない。どうして教育的配慮が存在しえようか。中学校は人殺しに教育を施す場所ではない。どうしても学びたいなら家裁の指示に従え。
さらにエラそうに第三のウソをつく。「加害者にも人権がある」そんならなぜ死んだ生徒をほったらかしにしたか。市教委とは、たかだか田舎の中学校のまとめ役で県教委のご機嫌をうかがっていればそれで済む。何を血迷って加害者の人権のみが優先するアンケート処理をまともだとほざくのか。
バカのようだから言っておくが、加害者の人権がどれほどどのように制限されて行くのかは司法権の範疇だ。田舎のぼけ老人の校長上がりの痴呆が発言することではない。
自殺した子供がキャッシュカードの番号を聞き出されていた、死んだ蜂やスズメを食わされた。担任はそれを知っていた。殴るけるの暴行を見て「やりすぎるなよ」の一言しかない。
つまりこれは若い教師の力量を越えている問題だ。一人で抱え込むには事が大きすぎたのだ。教育の範囲を越えている。
早めに腐ったリンゴをとりださなかったから箱全体のリンゴが腐っていった。
亡くなった中学生のお父さんへ。
僕は心配します。警察も市も市教委も学校もどこも協力してくれない、まさに四面楚歌の状況だと思っていませんか。こんなとき、人間はあるときスーッと気が抜けたように悲しみに負けちゃって、やる気をなくす時があります。
長い戦いになると思います。あまり遠くを見ないで目の前のやるべきことに集中するのはどうでしょう。
僕も大事な人をなくしました。でも僕はこう考えるのです。今でも僕はその人の声をはっきり聞くことができます。今はお子さんの声を思い出すなんてどんなにつらいことでしょう。でもいつか必ず、楽しい声だけ聞こえるようになります。
今はパンドラの箱の中から気持ちの悪い人間たちが出てきている途中だと考えましょう。パンドラの箱の片隅に体を震わせながら、希望がちゃんとのこっています。
Posted at 2012/07/07 21:11:32