オキナグサの一部定植した H220816 2010-08-16 | オキナグサ 8/16 一部定植しました ・・・1ヶ月と19日目です だいぶ大きくなって、混んできました ということで一部定植してみました 種の蒔きどこの土が大粒でうまく根が張れなかったと思うので 今度はプランター用の混合土にしました 苗を取るとき、根が絡んでうまく取れませんでした 切れちゃったのもあるなぁ、枯れるかも まだあるから、とりあえずってことで 次は水の中でほぐしてみるかな
オキナグサの本葉3枚目がでた H220807 2010-08-07 | オキナグサ 8/7 3枚目の本葉が出てきたよ ・・・1ヶ月と10日目です 3枚目の本葉が出てきた そろそろ定植かな? 黄色っぽくなったので 水を少し控えて 木酢液で消毒した 今日は立秋でしたが、暑かったですね 空は秋っぽい雲が出ていて、きれいな夕焼けになりました
水上のダム見学 H220801 2010-08-01 | 中高年の社会科見学 Oさんの案内でMTCの仲間4名がダム見学 矢木沢ダム→須田貝ダム→奈良俣ダム→照葉峡→藤原ダム→水紀行館 ボートやカヌー遊びの人がたくさんいました お昼に奈良俣ダムで話題のダムカレーを頂きました カレーと御飯でダムを表現してます 矢木沢と奈良俣でダムカードをGET 矢木沢ダム 須田貝ダム 奈良俣ダム1 奈良俣ダム2 藤原ダム 諏訪峡 水上の水紀行館を見学後 諏訪峡遊歩道散策に行こうとしたら 汽笛が聞こえた、もしかしてSLが水上駅を出発したかも しかも、川の向こう岸に線路が見える、ラッキー期待しつつ待っていると なかなか来ない? 暫くすると下流の駅の方から汽笛が聞こえた、え?下りが来るのか? 少し待ってみるが来ない? 仕方なく歩き始めた、遊歩道の橋を渡っていくと、下り電車が通った 線路の側へ行くと単線だ、まさか上越線は単線じゃないよね 車に戻ってから地図を見ると、上りはトンネルになっている ・・・そんなぁ つまりSLはトンネルを通ってしまって、出たところでまた汽笛を鳴らしたって訳ね 下調べもせずに、おいしい写真を撮ろうとしてもダメってことですね