いたっちメモリーズ

いたっちメモリーズは薄れゆく記憶のメモリーとして、猫・家庭菜園
山歩き・ドライブ・伊勢崎市ハイキング協会参加記など

お知らせ

・このブログの記事一覧はこちらです
・私の伊勢崎市ハイキング協会での山行参加記:日付一覧付ページはこちらにあります

つぶやき:西上州の四ツ又山・鹿岳に登った 20151024

2015-10-25 | 伊勢崎市ハイキング協会









コメント

会津駒ヶ岳に滝沢登山口から登りました   H271003

2015-10-22 | 伊勢崎市ハイキング協会
駒ノ池越しに会津駒ヶ岳

21名参加、赤い紅葉や草もみじがきれいでした 

コース:西那須野塩原IC→R400→R121→R352→檜枝岐村→滝沢登山口P→駒ノ小屋→
     会津駒ヶ岳2133m→(中門岳)→駒ノ小屋→滝沢登山口P→帰路

林道Pから舗装路を行くと、まもなく急な階段の滝沢登山口があります
急な広葉樹林を90分ほど登ると水場と書かれた、ほぼ中間点の広場があります
階段が新しくなった 急登が続く
赤い紅葉がきれい カエデの紅葉
水場の広場に着いた 黄色の紅葉も

湿原的な地形が始まると周囲の山々が見え出した
燧ヶ岳(左)駒の小屋(中央上)会津駒ヶ岳(右)(パノラマ)
富士山が見えた(ズーム) 燧ヶ岳(左) 至仏山(右寄)
日光白根山(中央) 女峰山(左寄)男体山(右寄)

駒の小屋で昼食後、会津駒ヶ岳頂上から中門岳に向かった
駒ノ小屋に着いた 会津駒ヶ岳はすぐそこ
駒ノ小屋で昼食 駒ノ池から駒ヶ岳へ
駒ヶ岳より駒ノ小屋方向 会津駒ヶ岳頂上の標識

中門岳への尾根筋はなだらかな湿原が続きますが、足の弱い人は途中で断念しました
私といえば両腿がつってしまって中門岳は断念組です ハァー
駒ヶ岳から中門岳へ 中門岳目前で断念
平ヶ岳が見えた 中ノ岳(中央) 越後駒も
中門岳に行った組も戻ってきました(パノラマ)
下山開始、この景色に大満足の山行でした(パノラマ)

今日は天気に恵まれ、遠くの山々がよく見えて良かったです
紅葉もはじまっていて、爽やかな気持ちのよい登山ができました

会津駒ヶ岳から中門岳への歩行高低図

GPS上の記録  歩行距離     14.9Km(中門岳途中まで)
           行程時間     8:08'
             標高差     1040m
      Googl地図ここ

会津駒ヶ岳から中門岳へ(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


コメント (2)

フリー切符で横須賀軍港めぐりと城ヶ島へ  H270912

2015-10-13 | 鉄道/青春18切符
DDH-183 ヘリコプター搭載護衛艦:いずも

 首都圏1日フリー切符の休日おでかけパスで出かけた 

コース:JR横須賀…ヴェルニー公園…街ぶら…記念艦三笠…軍港めぐり…汐入<京急線>三崎口<バス>
    三崎港<船>城ヶ島…海岸散策…城ヶ島公園散策<バス>三崎口<京急線>久里浜…JR久里浜→帰路

JR横須賀駅で下車してヴェルニー公園を通り、軍港めぐり受付で時間をチェックしてから
出港時間まで街ぶらと記念艦三笠を見学しました
改札出たら空母が目の前 潜水艦が出港
ヴェルニー公園 軍港めぐりの船が見えた
記念艦「三笠」 三笠の艦上にて
三笠の30cm主砲 猿島がすぐそこに見えた

早めの昼食をとって12:00発の軍港めぐりへ、席は自由でデッキにも椅子がある
軍港めぐりは約45分の湾内クルーズで海上自衛隊と米海軍の軍艦を沢山見られました
残念ながら空母のジョージワシントンは帰投してしまい不在でした
ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」全長248m
イージス艦きりしま イージス艦マッキャンベル
米海軍のイージス艦揃い踏み、なんと7隻停泊

この後は京急線とバス・船を乗り継いで城ヶ島へ
岩だたみの海岸と城ヶ島公園を散策しました、北原白秋の碑には行きそびれました
城ヶ島大橋 大分傷んでますねえ
鬼の洗濯岩のような岩だたみの海岸(パノラマ)
馬の背洞門 馬の背洞門の上から西
城ヶ島公園入口 第2展望台から東方向


横須賀軍港めぐりと城ヶ島(フォトスライド)表示されないときはこちら

全画面マークをクリックで全画面表示になり、写真のサイズに応じて表示されます
中心をクリックでスライドショーになります、砂時計マークで表示秒数変更できます
マーク以外をクリックするとフォトチャンネル画面の表示になります


コメント

つぶやき:秋晴れの会津駒ヶ岳です    20151003

2015-10-04 | 伊勢崎市ハイキング協会

コメント