ジャガ芋を収穫で~す H240630 2012-06-30 | 家庭菜園 じゃが芋、とったどー じゃが芋、残りを掘りあげた ちょっと遅かったかな、大きすぎるのもある 2輪車2杯とれた、取りあえず風に当てて乾かそう じゃが芋収穫 トマトが赤くなりはじめた ナス・きゅうり・オクラ収穫
GPSロガー GP-101 入手したよ H240628 2012-06-28 | デジタル機器 GPSロガー手に入れた 前から欲しかった商品、たまたまジャンクで見つけた 格安でラッキーでした、ちゃんと動作しました GPSで移動経路を記録してくれます、位置、高度、時間など スピードや起点・指定場所までの距離と方位を常に表示できる PCにデータを取り込むと、移動経路を地図上に表示します ポイント間の距離、高度変化や時間などいろいろなグラフが表示できます これからの野外活動が楽しみで~す
ソニーフェア&東京スカイツリー H240624 2012-06-24 | 中高年の社会科見学 フェア会場内でうちのタマと撮影会 秋葉原で開催のソニーザフェアに行ってきました 今や秋葉原は電気の街じゃなく、AKBだって 今回、富士写真店さんのお誘いでバスツアーに参加しました ソニーの新型デジカメRX100、気になりますねぇ ついでに東京自由観光と言うことで、スカイツリーを見てきました ツリー脇の川沿いを、十間橋の先の歩道橋まで歩いてきました 戻ってきたら業平橋のたもとに、あのミラーおじさんがいたんですよ 会場の秋葉原UDX うちのタマの撮影会 お昼に表にでると 地震体験車がいたので 震度7を体験 業平橋にて ミラーおじさん発見 ご当地キャラのコタロウくん なんと交番上野動物園前 外環道から荒川越しに
マイケルの仔猫その後 H240621 2012-06-21 | 猫 足を伸ばして、まるで人形のよう 2ヶ月で~す もらった仔猫は元気に育っています 2匹でいつも追いかけっこし、取っ組合いしています あと2匹が引き取られて、3匹残っているそうです = うちのネコ = 2匹でいつも取っ組合い 兄貴分のももたろう パパと一緒のアリス パパと一緒のミミ いつもゴロゴロと人懐っこい = ネコママ家 = ママのモコリンです アメリカン似です グレーの白黒ちゃん 三毛です よく遊ぶ グランパと大地 グランマ、太ったね
あずま水生植物公園へ行ってきた H240618 2012-06-18 | ドライブ 伊勢崎市のあずま水生植物公園、菖蒲が満開でした 大東神社のまわりが水生植物公園になっています 公園の一角に芭蕉の大きな句碑がありました、1843年に建立されたものとのこと 菖蒲が満開でしたが、ピークは過ぎた様です 公園としての整備はもうひとつかな~ 芭蕉句碑 大東神社 遊具も設置されている
じゃが芋の花って咲くんだ H240610 2012-06-10 | 家庭菜園 新じゃがで~す じゃが芋を1株掘ってみたよ ところで、ジャガ芋って花が咲くんだね、なすの花の様な ・・・・ ナス科だからね その後、実もできてきた、トマトの様な ・・・・ トマトもナス科だったね じゃが芋の花 じゃが芋の実ってあるんだ じゃが芋は芋を植えて作るんだけど ・・・・ つまりクローンを食べてるんだ このままにしておくと、種もできるのかな 新しい品種は交配して種から育てるんだろうね
マイケルの仔猫2匹もらった H240608 2012-06-08 | 猫 白のスコティッシュとシャムっぽいのを貰った 7匹うまれてから50日、2匹をもらったよ 未熟児もしっかり育って、みんな元気に走り回ってます 写真が撮れないので猫タワーに集めました 4匹だけだねえ 1匹逃げてるよ やっと捕まえた(下)
金星日面通過、曇りでも見られた H240606 2012-06-06 | キャッチ 群馬県伊勢崎市です、曇りで見られないと思っていたら 金星の太陽面通過、雲間から見えました 12時35分 日食グラスじゃ暗すぎる、フィルター無しじゃ明るすぎる で、水面に映った太陽を撮ってみた、風で水面がゆれる ・・・
送電線の鉄塔が着物をきてる? H240601 2012-06-01 | キャッチ 送電線の鉄塔におおいがしてある ペンキ塗りのためにカバーをしてるらしいね 以前、全部おおってたのがあったけど、エイリアンの巣の様な 異様な感じがしたよ(これです) そうとう高電圧の電気が流てると思うけど、止めるのかな 上下にわけてある こっちは半身だね