お知らせ
・このブログの記事一覧はこちらです
![]() ![]() ![]() コース:ビーナスライン→三峰茶屋 ![]() ![]() ![]() …鉢伏山荘P→鉢伏高原スカイライン 今日は梅雨の晴れ間で良かったです ![]() 三峰茶屋から三峰山は草原の高原ですぐです 頂上は360度の展望で、美ヶ原・霧ヶ峰・八ヶ岳・南、中央、北アルプスが一望です ![]() 三峰山から二ッ山の間に深い谷があり鉢伏山は遥か先です ![]() 鉢伏山が近くなると、レンゲツツジの群落が満開でしばし見とれました ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() コース:西丹沢自然教室→ウェルキャンプP ![]() … ![]() 梅雨の中、晴れて良かったです ![]() 今日のコースは標高差1000m以上で殆ど直登のピストンです ゴーラ沢出合は雨の後ですが川の水量は大したこと無く、渡れました ツツジ新道は急登の尾根で殆ど木立の中、展望はありませんでした 木立の間から蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳・富士山が見えました ![]() ![]()
|
|
|
|
![]() ![]() ![]() コース:河口湖IC→西湖根場P ![]() ![]() いこいの里の脇を通り登山道へ向かう ![]() 根場(ねんば)集落は、昭和41年に台風で土石流が発生し流されてしまった ![]() 「西湖いこいの里根場」はその集落を再現したものだそうです ![]() 本沢川沿いの登山道を登り、まもなく鍵掛峠の岩場に小さな慰霊碑があった ![]() 鍵掛峠からは尾根歩きになるが、結構岩が多く乗り越えながら登る ![]() 今日はガスが多く景色は見え隠れ ![]() 鬼ヶ岳の直下は急登でロープが張ってあった 頂上は岩が露出していて360度の展望、晴れていれば楽しめそう ![]() 続いて雪頭ヶ岳へ向かうと展望の良い岩場があり、ハシゴで降りる 雪頭ヶ岳の頂上は木が多く展望はない、しかし少し下ると開けたビューポイントがあり 西湖と富士山の眺めが素晴らしかったです ![]() 駐車場に戻ると出店の牛乳ソフトクリームが大人気でした ![]() ![]() ![]() ![]()
|